コロナの生まれたあの星で

スポンサードリンク

この話は2020年前半の状況から考えた
フィクションです


発生したのは大陸
最初に困ったのは海の上

様子見と封鎖

経験がないものには太刀打ちができない
それは、コロナに対してのみではなかった

物事の決定・すすめかた
当たり前が壊される

ボトルネックと負荷
知らないことを決められない
平時を意識した契約やルールの罠

どうしても見える範囲での判断になる
仮説検証型で進められないジレンマ

でも、これはあの星の反乱
いや、悲鳴なのだと
その悲鳴をうけとろう

環境破壊に対する悲鳴なのだと
もう勘弁してくれと言ってきたのだと

悩んだときや苦しいときは
悲鳴を聞こう それがスタート
他人のせいではなく
どうこの悲鳴に寄り添っていくのか

それができれば
いろんな新しい仕組や価値が見つかる


冒頭にも書きましたが
これはフィクションです

まずは、生き残ろう

2020年 プロ野球開幕できないなら、、、

事実認識と共感

関連記事

  1. 限界と限界がないことを知る

    限界と限界がないこと相反してる内容だけど生きてれば両方を…

  2. 風邪でテレワークの一週間

    あれ?熱出てるとなった月曜日病院に行き薬をもらいその日は休みコロナ…

  3. 生きていればいい

    完全に自分用メモなので興味がある人のみお付き合いください20…

  4. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

  5. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  6. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  7. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  8. 移動の疲れをどう考えるか

    旅が趣味なので移動は好きです出社も旅の一部として考えてる…

PAGE TOP