テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

スポンサードリンク

テレワーク(在宅勤務)を始めて
1カ月越えました
テレワーク完全に理解した!
となっていました

事実、
いままでと仕事の濃度は全く変わらない
同じように疲れる 必死にやってる

パフォーマンスは何も変わらない
遜色ない

不安なのは間接情報くらいで
それがなくても何かでカバーすればいい

と思ってたのですが、、、疲れが
疲れが、とれてない

なぜだろう?

感受性も責任感も強い夫婦なので
どちらかが仕事モードの時は
それを察して
どちらも休めない

私は平日、妻は土日に仕事モードの時が多く
お互い休めてない

それが続いていた

いままでなら
家ではなく外だったから
どちらかは休めてた

私は回復ポイントを外においてたから
(散歩、銭湯、ひとり飯)
妻を休ませることもできていた

仲が良いから大丈夫と思ってたけど
それだけじゃダメなのか

まずはお互い休めるようにする
何がつらいか、大事かと思ってるか
言語化し打合せする

回復スポットも有効活用する
そうしていこう
まだまだこの生活は続くんだし

そして、仕事モードと休みモードの
目に映るものを変えてみよう
具体的には、机やPCを別の部屋に持っていく

時間かかるかもしれないけど、
コツコツ進めて・・・

テレワークチョットデキル
になろう

きっとなれるさ

土を踏みに行く

ソーキそばを志木の島想いで

関連記事

  1. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  2. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  3. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  4. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  5. 疲れてる時はしょうがない

    体力が最初に落ちたのは胃がんの時だけどそろそろ50になる…

  6. 難敵に鍛えられる

    なんで、そんな言い方するかなあそんなんじゃ前に進まないだった…

  7. テレワークの極意 心の休息をどう取るか

    切り替えが下手な人向けですテレワークにな…

  8. まずは、やり切る

    複雑な世の中だからいろいろ振り回されることも多いかもしれない…

PAGE TOP