テレワークなにもわからない(慣れてきての課題)

スポンサードリンク

テレワーク(在宅勤務)を始めて
1カ月越えました
テレワーク完全に理解した!
となっていました

事実、
いままでと仕事の濃度は全く変わらない
同じように疲れる 必死にやってる

パフォーマンスは何も変わらない
遜色ない

不安なのは間接情報くらいで
それがなくても何かでカバーすればいい

と思ってたのですが、、、疲れが
疲れが、とれてない

なぜだろう?

感受性も責任感も強い夫婦なので
どちらかが仕事モードの時は
それを察して
どちらも休めない

私は平日、妻は土日に仕事モードの時が多く
お互い休めてない

それが続いていた

いままでなら
家ではなく外だったから
どちらかは休めてた

私は回復ポイントを外においてたから
(散歩、銭湯、ひとり飯)
妻を休ませることもできていた

仲が良いから大丈夫と思ってたけど
それだけじゃダメなのか

まずはお互い休めるようにする
何がつらいか、大事かと思ってるか
言語化し打合せする

回復スポットも有効活用する
そうしていこう
まだまだこの生活は続くんだし

そして、仕事モードと休みモードの
目に映るものを変えてみよう
具体的には、机やPCを別の部屋に持っていく

時間かかるかもしれないけど、
コツコツ進めて・・・

テレワークチョットデキル
になろう

きっとなれるさ

土を踏みに行く

ソーキそばを志木の島想いで

関連記事

  1. 誰かが通ったことのある道

    誰かが通ったことのある道だから大丈夫だよ胃がんの手術を受ける直前…

  2. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  3. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  4. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  5. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  6. 自分を100削ってもみんなの2000が増えること…

    まあまあ疲れてるでも行った方がいい集まりってある運良く10…

  7. 近未来の晴耕雨読

    晴耕雨読晴れたら田畑を耕し雨が降ったら読書をするという…

  8. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

PAGE TOP