理想型を当たり前と考えない

スポンサードリンク

調子いいですか?
それとも絶不調ですか?

どっちでもない人がほとんどだと思います

では、
調子がいいときの比率はどのくらいですか?
これも人次第かな?

私はだいたい疲れてるので
何が調子がいいのか
イマイチ分からなくなってます

病気をして時間がかかったけど
調子の良い理想型を
追い求めることをやめました

感覚的にだけど
普通の状態でできることを当たり前と考え
コツコツやる

疲れてても少しの時間から
気合で乗り切れる
でも、常にはやらない

普段着人生で
理想像につぶされないようにするのだ

Redmine.Japanみどころ / リハでRemo初体験

Redmine.Japan 開催!&登壇しました

関連記事

  1. アトラエバーに潜入せり パート2

    アトラエ 俺の中ではwevoxの会社その会社でバーをやって…

  2. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  3. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  4. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

  5. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  6. 思いは複雑だ いったりきたり

    有名になりたい かっこよくありたい 完全でありたい 弱み…

  7. コツコツ積み上げて資料を作る

    プロジェクトマネジメント研修の資料を自分達で作り始めて早…

  8. 2019年 一文字は「顕」

    2019年になりました元号がどうのという話もありますが200…

PAGE TOP