理想型を当たり前と考えない

スポンサードリンク

調子いいですか?
それとも絶不調ですか?

どっちでもない人がほとんどだと思います

では、
調子がいいときの比率はどのくらいですか?
これも人次第かな?

私はだいたい疲れてるので
何が調子がいいのか
イマイチ分からなくなってます

病気をして時間がかかったけど
調子の良い理想型を
追い求めることをやめました

感覚的にだけど
普通の状態でできることを当たり前と考え
コツコツやる

疲れてても少しの時間から
気合で乗り切れる
でも、常にはやらない

普段着人生で
理想像につぶされないようにするのだ

Redmine.Japanみどころ / リハでRemo初体験

Redmine.Japan 開催!&登壇しました

関連記事

  1. 2025年の一文字は「描」にします

    2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だっ…

  2. アドリブ効くのは準備してるから

    アドリブ効く人だともしかしたら思われてるかも確かに余興と…

  3. 多様性を受け入れる

    本日 2回目のプロジェクトマネジメント研修を実施しましたPM…

  4. 焦るな きっとなんとかする

    私は思うに長期的なことをやり切ることが得意な方です…

  5. 仲間を大切にする方法

    気がついたら横浜にいました都橋かな?かんぱー…

  6. 品質は個性 個性を味わう

    品質は個性SQiPの基調講演だったかで聞いた言葉私なりに…

  7. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  8. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

PAGE TOP