JALとANAの株主やめました

スポンサードリンク

JALとANA
日本の航空会社の両巨頭
長年両社の株を持っていました

もちろん株主優待優待狙いで

しかしここ数年
株主優待の意味が全くなくなってしまった

まず株主優待で乗れる座席減から始まり
早めに予約すると時間変更できないけど
株主優待より安くなり、、、
優待券を売却してもゼロが一つ減った

一緒についてる割引券も
ほとんど使うこともないし

JAL株は紙屑になった時も持っていたし
ANAのカレンダーを使う日々が
当たり前になるくらいにだから
10年以上持っていたと思う

JALの株主総会にも行ったなあ

でも整理しました
そんな時期もくるよ

カレンダーも今年でおしまいです


そういえば、
株主優待券の削りすぎで
読めなくなったことがあったけど

もう7年前なのね

柔軟体操しないとなあ

毎週掃除してます

関連記事

  1. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  2. わからないままでもいいことも多い

    物知りは貴重だしいろんなことを知っていたいと思うけどなか…

  3. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  4. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  5. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  6. それでいいんだよ それがいいんだよ

    それでいいんだよ それがいいんだよその一言で表せる1週間も…

  7. 期待と不安のバランス

    バランスが壊れると大概のものはうまくいきませんが、期待と不安のバラン…

  8. 疲れてる時に矜持とか考えてしまう

    疲れてる時に矜持とか生き様とか考えてしまうそんなことする…

PAGE TOP