任せるなら疑うな

スポンサードリンク

組織にいて仕事をしていると
任すこと、任されることたくさんある

誰かに任せる時、どうしていますか?
思った通りの結果が出るかどうかのチェック
どうしていますか?

思い切って任せて
定期的に確認するというのはいかがですか?

当初のお互いの思いが
ズレていないか定期的に確認する
マイクロマネジメントにならないように
注意しながら

成果と成長、一緒にとれればいいけど
成果優先のチェックかな

お互いにできないと思うことを
依頼するのは不幸だけど
自分がやったほうが早いは厳禁

依頼主がやってたことを依頼した場合は
必ずそうなので

新しい効果を見つけてもらえるまで
依頼主は我慢するのも必要です
忍耐、疑うな!

依頼を受ける場合は逆をやればいい

清水橋から初台駅へ

目黒 ダンでたらこスパゲティ

関連記事

  1. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  2. おはようは体調のバロメーター

    おはようございます元気のいい挨拶朝起きたときの家族だった…

  3. 過去の嘆きではなく未来の予定を語ろう

    過去の起こったこと感じたことそして事実はすでにそこにある…

  4. 楽しくできることを大切に

    楽しくできることありますか?俺は旅かなあ…

  5. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  6. イッコズツツブセ

    物事が立て込んできて負荷増大した時の作戦があります…

  7. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  8. 自らと自ずから

    自らと自ずからこれを見ただけで日本語は難しいと思う…

PAGE TOP