任せるなら疑うな

スポンサードリンク

組織にいて仕事をしていると
任すこと、任されることたくさんある

誰かに任せる時、どうしていますか?
思った通りの結果が出るかどうかのチェック
どうしていますか?

思い切って任せて
定期的に確認するというのはいかがですか?

当初のお互いの思いが
ズレていないか定期的に確認する
マイクロマネジメントにならないように
注意しながら

成果と成長、一緒にとれればいいけど
成果優先のチェックかな

お互いにできないと思うことを
依頼するのは不幸だけど
自分がやったほうが早いは厳禁

依頼主がやってたことを依頼した場合は
必ずそうなので

新しい効果を見つけてもらえるまで
依頼主は我慢するのも必要です
忍耐、疑うな!

依頼を受ける場合は逆をやればいい

清水橋から初台駅へ

目黒 ダンでたらこスパゲティ

関連記事

  1. 仮説に向き合って強くなる

    毎日本気でやり切ろうとするのでだいたい疲弊してるけど…

  2. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

  3. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  4. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  5. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  6. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  7. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  8. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

PAGE TOP