任せるなら疑うな

スポンサードリンク

組織にいて仕事をしていると
任すこと、任されることたくさんある

誰かに任せる時、どうしていますか?
思った通りの結果が出るかどうかのチェック
どうしていますか?

思い切って任せて
定期的に確認するというのはいかがですか?

当初のお互いの思いが
ズレていないか定期的に確認する
マイクロマネジメントにならないように
注意しながら

成果と成長、一緒にとれればいいけど
成果優先のチェックかな

お互いにできないと思うことを
依頼するのは不幸だけど
自分がやったほうが早いは厳禁

依頼主がやってたことを依頼した場合は
必ずそうなので

新しい効果を見つけてもらえるまで
依頼主は我慢するのも必要です
忍耐、疑うな!

依頼を受ける場合は逆をやればいい

清水橋から初台駅へ

目黒 ダンでたらこスパゲティ

関連記事

  1. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  2. 大失敗をしないように策をとる

    計画や作戦たてよう!その時はどういう未来を夢想しますか?…

  3. よくやってるよ

    よくやってるよと自分に言いたい時結構あるだいたい疲れてるし…

  4. 上みてきりなし 下みてきりなし

    上みてきりなし 下みてきりなし人と比較す…

  5. 自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

    自分のことだけ考えると相手のことも考えてる一見、矛盾した…

  6. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  7. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

  8. 運の良さを仲間に引き継ぐ

    運がいいですか?友人で運について研究してる人がいますが俺…

PAGE TOP