気分はなだらかに上がる

スポンサードリンク

気持ちの切り替え
得意な方ですか?
私は不得意のほうだと思ってます

顔を洗って出直すことは頻繁にあるけど
あくまで一過性
本気の時は
気分をなだらかにあげて
最良のタイミングを必要な時期に
持っていくようにしています

例えていうなら
競艇のスタートのように
ピンポイントに持っていく

物事によるけど
2週間くらいかける場合もあります

テンションの持続必要時間を
考慮して時間をかけて
準備したもので物事を行う

でも、長時間は持続できない
その状況がいつもと誤解されることもある

なだらかに上げて
なだらかに下ろしていく

そんな準備と回復の仕方をしてます

「サイレント・イブ」 辛島美登里

プロジェクトマネジメントDAY 2020でリーダーシップを考える  #pmday

関連記事

  1. 事実認識と共感

    コミュニケーションの基本といえば?私は事実認識と共感だと思っ…

  2. わからないことを悪いとしない

    わからないことやできないことなんだかむず痒いし悪いことに…

  3. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  4. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  5. 立ち退きで引越準備する

    引越しする気なんて全然なかった今住んでる…

  6. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

  7. 新井貴浩のリーダーシップを感じる2023年シーズ…

    2023年のカープ今年もしんどいかなあっていつものように…

  8. 一見難しそうなものは自分の言葉に

    なにこれ?よくわらかんどうしようそういう時、あります…

PAGE TOP