テレワーク チョットデキル?

スポンサードリンク

2020年はテレワーク元年になってしまった
もう戻れないだろうなあ

運良く、ツールもルールもスキルも
そろった上でのスタートだったので
あとは、マインドを揃えるだけだった

顔をあわせないことについては
もともと、テレビ会議を年100回くらい
やってたのでなんとかなった
まだまだ試行錯誤かもしれないが
時間かければなんとかなる

新しい人たちをどうするか、、、
それは悩みどころだけど
やりとりする機会を増やすしかない

スキルの引渡しは
うまく行ってないかも
各自が、得意なことをやるになっていて
経験回数を増やすのが難しいかも
間接的なレベルアップで補うしかないか

あとは、出社と在宅のバランスかな
これが大事
どちらもいい面があるから

半々がいいな
あと、3日連続しての出社や在宅は
気分的に良くない感じ

うまく気持ちをきりかえながらやっていこう
出社も気分転換
在宅も気分転換

体と心の疲れを減らすこと
考えていけば
チョットデキルになる気がする

チョットデキルになるまでの経緯はこちら

亀井さんの「個人が自分らしく働くために、組織と個人の付き合い方」を聞く

芦ノ湖と九頭龍の森

関連記事

  1. 胃がんから15年と感謝、卒業

    今、46歳胃がんになったのが31歳だったのでもう15年…

  2. もう一回やればいいよ

    だいたいのことはいきなりはできないそのくせ最初からうまく…

  3. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  4. 悔しいのはありたい姿がある証拠

    悔しさ感じる時、ありますよね一緒に悲しさや情けなさを感じたり…

  5. ギフトメッセージをもらう

    EEUPという組織のエンゲージメントをあげようという分科会をやっ…

  6. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  7. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  8. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

PAGE TOP