テレワーク チョットデキル?

スポンサードリンク

2020年はテレワーク元年になってしまった
もう戻れないだろうなあ

運良く、ツールもルールもスキルも
そろった上でのスタートだったので
あとは、マインドを揃えるだけだった

顔をあわせないことについては
もともと、テレビ会議を年100回くらい
やってたのでなんとかなった
まだまだ試行錯誤かもしれないが
時間かければなんとかなる

新しい人たちをどうするか、、、
それは悩みどころだけど
やりとりする機会を増やすしかない

スキルの引渡しは
うまく行ってないかも
各自が、得意なことをやるになっていて
経験回数を増やすのが難しいかも
間接的なレベルアップで補うしかないか

あとは、出社と在宅のバランスかな
これが大事
どちらもいい面があるから

半々がいいな
あと、3日連続しての出社や在宅は
気分的に良くない感じ

うまく気持ちをきりかえながらやっていこう
出社も気分転換
在宅も気分転換

体と心の疲れを減らすこと
考えていけば
チョットデキルになる気がする

チョットデキルになるまでの経緯はこちら

亀井さんの「個人が自分らしく働くために、組織と個人の付き合い方」を聞く

芦ノ湖と九頭龍の森

関連記事

  1. くたびれないようにがんばる

    がんばることは大事なことがんばればくたびれるくたびれたら…

  2. ベースラインを守り上げ続ける

    先日、メルカリのSET(ソフトウェアエンジニアlnテスト)の話を聞い…

  3. 体が硬いんです 対策!

    私、思い切り体が硬いです体が硬いと、、、肩こり腰痛寝…

  4. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

  5. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

  6. 完璧にこだわるか 時間で区切るか

    ものを作ったり進めたりする時の話完璧にできればそれはいいこと…

  7. 人は自分の見たいものしか見ていない

    ここに書いてるのだけどもうちょっと考えてもいいのにそう理…

  8. 簡単にできないからやらないでいいの?

    このツールは難しいから使えない簡単に入力できればみんな使…

PAGE TOP