プロジェクトマネジメントにお悩みの方必見 2021/3/13の #Backlogworld でお会いしましょう

スポンサードリンク

3/13にBacklogworldが行われます

その中で、Redmine*Backlog対談があり話をします

それに先駆けて
JBUGライブに参加しました

登壇者は
実行委員会の中道さん


Backlog代表の河内さん

Redmine代表の門屋(私)

ざっくばらんでいいということなので
好き勝手に当日の予定の話よりも
濃い内容を話しをしました

各コミュニティ
コミュニティ活動のいろいろ
redmineエバンジェリストの会
マネジメントの次元増
リスク発生の傾向
プロジェクトって人生?
プロジェクトマネジメントの民主化

当日はもっと砕いた話にする予定ですが
ラオウvsトキの対談
になっていたようです

実行委員長曰く
今回のBacklogWorldの推しコンテンツです
(登壇する2名もそう思っています)

普段からいろいろ悩んでる人に聞いてほしいです
いいものを伝えられると思っています

エントリーはこちらから!

タイムテーブルによると
2021.3.13 16時半からです


中道さんにも河内さんにも
オンラインでしかお会いしたことがなく
こんなことができる世の中になってたんだなあ
と、ちょいちょい感動しています

良い変化を受け入れますよ

かけた時間が成果になるものとならないもの

寄居の鉢形城跡へ

関連記事

  1. メールの移行とOFFICE365のアクティブ化

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  2. 伝わりやすい文章を作る工夫

    妻から「伝わる文章を書けるようになりたい」との要望あったので…

  3. 要求開発アライアンスで「クラウド時代のシステムの…

    要求開発アライアンスの2018年9月定例会である「クラウド時代のシス…

  4. 価値からはじめるビジネスデザイン 匠Method…

    以前、要求開発アライアンスで匠Methodを知った…

  5. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  6. 第26回redmine.tokyoへ #redm…

    redmine.tokyo redmineの勉強会でわたしのホーム…

  7. コミュニケーションハブとチケット駆動は相性抜群

    この記事は #Backlogアドベントカレンダー 2020 by #…

  8. #ふりかえりカンファレンス に初参加

    ふりかえりカンファレンス黄色い人森さんが以前からやってい…

PAGE TOP