全体を把握して体制を立てなおそう

スポンサードリンク

無茶無理謀反みたいな状況
結構発生する
どうすればいいのか途方にくれたりして

やり過ごすってのもあるけど
解決したいもの

そういう時は、いきなり着手せず
全体を把握し直す
かかり気味の心を押し殺して

全体の輪郭が見えてきたら順番をきめる
全体像がわかれば
順番は自然とみえてくる

そう時間をかけて策をきめる

いきなり解決しようとしないことだ
時間を援軍に呼ぶ
必要に応じて人も呼ぼう

榛名神社と山歩き

朝霞駅から和光市駅まで歩く

関連記事

  1. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  2. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  3. 神保町のカギロイで仲間を大事に思う

    神保町にあるカギロイ味噌が美味くて味噌屋…

  4. 決めたことをやりきってから考える

    世の中は複雑だからいろんな要求事項が降ってくる全くいらな…

  5. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  6. 時を待つこと

    なんとなくうまく行ってないとき小さなひっかかりがあるとき…

  7. 期待値をバランスよく上下させたい

    何かに対する期待必ずあります明文化されてるものなら対処し…

  8. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

PAGE TOP