プロ野球「経営」全史から歴史をひもとく

スポンサードリンク

プロ野球「経営」全史

経営の目線から見た歴史が書かれている本
チームごとの順位成績は書かれていますが
選手の名前はほとんど出てきません

鉄道会社関連の球団の移り変わりと
1989年以降のアレコレは知ってるけど
この手の本が好きなので読んでみる

1871年から2021年まで

最初は新聞拡販、企業の同一レジャー、
時期ごとに流行った業種がチームを持つという
歴史が書かれています

戦前から戦後に移る直後のころは
やはり知らないことが多い

企業チームじゃないものが多くなってるから
ノンプロが厳しくなってるのと
同じことかも知れない

個人的には企業名でなく愛称(カープ、ライオンズ など)で呼ぶようにしてるし

球場を球団で
持つのか持たないのかという
話題もかかれている

高校生以降に発生した球団の譲渡
南海や阪急、近鉄の経緯は覚えているけど、
ダイエーがソフトバンクになったのは
合併話と1リーグの印象が強すぎて
あまり覚えていなかったので理解が深まった

経済の流れと球団の動きを時系列で見る
複数の目線で新たな発見ができる面白い本です

川越 クレアモールを歩く

代官山でクラフトビールを

関連記事

  1. 京セラドームで頓宮と杉本のホームラン 宮城の好投…

    大阪ドーム いまは京セラドームやね前回来…

  2. みずほ銀行の苦闘の19年を知りこれからを夢想する…

    「みずほ銀行なんて絶対使わない!」と2002年の俺は叫んだそ…

  3. 僕はガンと生きるために医者になった

    肺癌で亡くなられた医師稲月明さんの著書2001年に作られた…

  4. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  5. 地政学をやさしく理解する

    地理や歴史をミックスして学べる地政学最近よく見る…

  6. 2020年 プロ野球開幕できないなら、、、

    地球規模の都合で2020年のプロ野球 開幕できてませんクライ…

  7. 科学する麻雀を読み直す

    麻雀世代的にそれなりにやってます友人が自…

  8. 東京ドームで延長を制す 20230713 #ca…

    今年も九里亜蓮を東京ドームで見ることになる…

PAGE TOP