安定は衰退の前兆

スポンサードリンク

気楽にやりたいなあ
楽したいなあ
安定って大事だなあ

って思う時もあるけど
それはどうなのだろう?

安定してるに安住すると
そのまま、朽ち果てるような

老害といわれるのは、そのたぐい

だったらどうしよう?

わかってる範囲に、新しいことを継ぎ足す。
それを続ければいい
そうすればいきなり不安的にはならない
経験の応用をする

それでも衰退するのかなあ?
でも、いきなり変わることはできないので
新しいことを、やったことをないことを
少しずつ継ぎ足していくのがいい

「シスタームーン」 加藤いづみ

高崎城址と高崎公園

関連記事

  1. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

  2. 「がんばる」だけで誤魔化さない

    がんばります!勢いがあっていい言葉嫌いじゃないでもね 好…

  3. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  4. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  5. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

  6. 今を明確にして前に進む

    寝坊とか遅刻とかしないタイプなのですがたまにやらかすと困…

  7. 辛くなったら一度手放す

    辛いなあできなそうだなあ困ったなあってこと周りにいっぱい…

  8. 休みをとるリズム

    疲れると混乱してさらに疲れることやるみたいなこと結構ある…

PAGE TOP