休みをとるリズム

スポンサードリンク

疲れると混乱して
さらに疲れることやるみたいなこと
結構ある
ワーカーホリックはきっとそう

悪いことではないのだけれど
ホッとすると風邪をひいたり
寝込んだりとか
バランス壊す

やはり休みは定期的にとろう
きっとリズムがある

5勤務2休がいいのかどうかはわからないけど
意識的に空白の時間をつくる

自分に時間をかけて修復してもらう

複雑になっていく世の中だからこそ
大事なこと

興味があることを
やりすぎて嫌になる

そんなことになる前に
定期的に離れて時間をおいて
また楽しむ

そのリズムが大事
人によってリズムは違うけど
リズムを見つけよう

九里亜蓮の好投と野間のホームランで勝利 C1-G0 #carp

江戸川橋 三ん寅で塩ラーメン

関連記事

  1. 胃がんの手術を受けたことがあります

    「胃がんの手術」受けたことありますか?私はあります200…

  2. 限界と限界がないことを知る

    限界と限界がないこと相反してる内容だけど生きてれば両方を…

  3. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  4. PMP 2回めの更新

    本日、PMPの2回めの更新を実施しました実態にあった現実的な…

  5. かけた時間が成果になるものとならないもの

    成果なかなか定義が難しいかも自己評価なのか他人評価なのかにも…

  6. 能力を100%引き出す質問

    みんなの能力を100%発揮できればものごとはだいたいうまくいくそれ…

  7. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  8. うまく忘れる

    不必要にいろんなことを覚えててそのせいで悩んだりする人向…

PAGE TOP