休みをとるリズム

スポンサードリンク

疲れると混乱して
さらに疲れることやるみたいなこと
結構ある
ワーカーホリックはきっとそう

悪いことではないのだけれど
ホッとすると風邪をひいたり
寝込んだりとか
バランス壊す

やはり休みは定期的にとろう
きっとリズムがある

5勤務2休がいいのかどうかはわからないけど
意識的に空白の時間をつくる

自分に時間をかけて修復してもらう

複雑になっていく世の中だからこそ
大事なこと

興味があることを
やりすぎて嫌になる

そんなことになる前に
定期的に離れて時間をおいて
また楽しむ

そのリズムが大事
人によってリズムは違うけど
リズムを見つけよう

九里亜蓮の好投と野間のホームランで勝利 C1-G0 #carp

江戸川橋 三ん寅で塩ラーメン

関連記事

  1. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  2. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  3. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  4. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

  5. リスク態度は合わない オリンピックに思うこと

    東京オリンピック無観客開催になりましたがそれでいい(致し…

  6. 緊急ではないが重要なことに取組む

    物事には4種類ある・緊急で重要・緊急ではないが重要・…

  7. 事実を受け入れる覚悟

    事実を受け入れられる奴はタフであるそう思ってる…

  8. めっちゃできてるも全然ダメも同じこと?

    できてる、できてない相反する答え でも、、、…

PAGE TOP