休みをとるリズム

スポンサードリンク

疲れると混乱して
さらに疲れることやるみたいなこと
結構ある
ワーカーホリックはきっとそう

悪いことではないのだけれど
ホッとすると風邪をひいたり
寝込んだりとか
バランス壊す

やはり休みは定期的にとろう
きっとリズムがある

5勤務2休がいいのかどうかはわからないけど
意識的に空白の時間をつくる

自分に時間をかけて修復してもらう

複雑になっていく世の中だからこそ
大事なこと

興味があることを
やりすぎて嫌になる

そんなことになる前に
定期的に離れて時間をおいて
また楽しむ

そのリズムが大事
人によってリズムは違うけど
リズムを見つけよう

九里亜蓮の好投と野間のホームランで勝利 C1-G0 #carp

江戸川橋 三ん寅で塩ラーメン

関連記事

  1. 自らと自ずから

    自らと自ずからこれを見ただけで日本語は難しいと思う…

  2. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  3. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  4. 1を取るためにはそれ以外を全部後回し

    優先順位をつけようよく言われることですがそれだけではもしかし…

  5. 知らない事は調べればいい

    知らない事聞いたことない事たくさんあるしたくさんあってい…

  6. まずは今日をちゃんと生きる

    いろいろしんどいなあやること山積みやなうまくいかなかった…

  7. 完了日より開始日にこだわる

    ケツがあえばいい耳がそろえばいい結果としてうまくいけばい…

  8. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

PAGE TOP