やり切った感を大切に

スポンサードリンク

物事をやり切った経験
大切だと思う

精一杯やった思った通りの結果が出た

いや、結果が出なかったけど
最後まですすめられたも大事かな

そのやり切った感は大切

なんにでも不安はつきものだから
不安を減らすには
やり切った感があった方が絶対にいい

やれることをやって不安を潰し
潰せない不安はやり切った経験でカバーする

疲れて休むときもやり切った感があれば
不安で休めないことも減る

そのやり切った感はどうやって得る?

それは計画や予定が必要

目標や量、時間を決めて
やり切る経験をたくさんしていこう

流されてると
やり切った経験は少なくなるよ

お好み焼きを作る

【閉店】志木のTRNITAでパスタランチ

関連記事

  1. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  2. いつも変わらずありつづけるブログを目指して

    これは1500記事到達記念投稿です毎日記…

  3. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  4. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  5. 体調の悪い時の癖を把握する

    体調の悪い時、ありますよねあります まさに今その時に起き…

  6. ビジネス活動と勘定科目の同期が取れる

    いまはPMOを生業としていますがその前は、業務系SEをやってまし…

  7. 昔のWEBチャット廃人はプロンプトエンジニアやれ…

    1990年代後半の話ですがインターネット黎明期にWEBチャットやI…

  8. 引越しします ありがとうこの10年

    建て壊しのため引越ししろと言われて4ヶ月行き先もきまり引…

PAGE TOP