懇意のメンバーは懇意の店で

スポンサードリンク

長く続けてる集まりは
いくつかあるのですが、
そのうちの一つが理科大井戸端会議の仲間 
21歳くらいからだから、、、
考えるのいいや

もともとは銀座、そして大塚の与志万という
焼き鳥屋で集まっていたのですが
閉店してしまい
次の店を探していた

その後釜は、
神保町のオーレオーレに決めていたのだけど
地球都合問題でのびのびに

やっと集まれた5人

まあ、話す内容は変わらずだ
バカ話が7割
それがいい

美味い飯があれば

当面は前の店の
残り香があるかもしれないけど
それは店長の人柄にカバーしてもらう 
甘えてもいいやろ

年に必ず2回は来る店を
神保町のオーレオーレにします

持ちつ持たれつが大事で
きっとそれが好き

「カケラ達のキャンパス」 東京少年

代々木上原周辺を歩く

関連記事

  1. サムサノナツハ オロオロアルキ

    サムサノナツハ オロオロアルキ宮沢賢治の詩、アメニモマケズの一節…

  2. 今の自分には無理なこと

    今の自分には無理なことたくさんありますよね数え上げるとキリが…

  3. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  4. アマは和して勝つ。プロは勝って和す

    アマは和して勝つ。プロは勝って和す元西鉄ライオンズ監督の三原脩の言葉…

  5. 醤和堂で冷やしラーメン

    松山市にある醤和堂子供の頃から馴染んでるパス通り沿…

  6. 水天宮前のおか吉で海鮮丼

    水天宮 20年くらい前は仕事でよく来てたのだけどずいぶん…

  7. 成功体験を足枷にしない

    成功体験ありますか?何かしらあると思いますその成功体…

  8. 【閉店】代々木で佐世保バーガー

    代々木の線路脇にある「バーガーズベース」アメリカンなハンバーガー屋で…

PAGE TOP