めんどくさい先輩でいればいい

スポンサードリンク

斜め上の先輩は大事という
記事を書いたけど

昭和40年代生まれは
めんどくさい先輩であるべし

後進の弱点を知ってる
自分の弱点から
相手の良さを知ってる

でも「できるようになるまで待ってる」

そんな
めんどくさい先輩でいればいい

そういう同世代と仲間になりたい

いや、既に仲間かも

そういう生き方しておく
効果的なタイミングで褒める
そうすれば2年は倒れないで済むから

常に心はフラットで

効果的に褒めろよ!

キッチン谷沢でハンバーグドリア

「空と君の間に」 中島みゆき

関連記事

  1. よいフィードバックを繰り返す

    自ら成長するようになっていくなかなか難しいミスしたくないとい…

  2. 成長すればするほど謙虚に

    10年以上前ですが、先輩にできるようになればなるほど謙虚にな…

  3. 悩みの解決とありがとうの5記事

    madowindahead.info 作者の門屋浩文です。ブログ…

  4. 何かを固定して信じる

    あれもこれも手を出して結局中途半端なことありませんか?複…

  5. 胃がんがわかった日 2005年11月の記憶

    定期的に、胃がんがわかった日のことを思い出すので文章にしてお…

  6. 整理整頓の力は本質を見抜く力?

    整理整頓してますか?俺はどうだろう、、、不要なものは持たないよう…

  7. 立場リーダーシップと能力リーダーシップのはざまで…

    リーダーシップいろんな形があると思いますが組織におけるリーダ…

  8. 疲れたら休もう 湯治する

    当たり前のことなんだけど疲れたら休もう定期的に負荷かかると…

PAGE TOP