めんどくさい先輩でいればいい

スポンサードリンク

斜め上の先輩は大事という
記事を書いたけど

昭和40年代生まれは
めんどくさい先輩であるべし

後進の弱点を知ってる
自分の弱点から
相手の良さを知ってる

でも「できるようになるまで待ってる」

そんな
めんどくさい先輩でいればいい

そういう同世代と仲間になりたい

いや、既に仲間かも

そういう生き方しておく
効果的なタイミングで褒める
そうすれば2年は倒れないで済むから

常に心はフラットで

効果的に褒めろよ!

キッチン谷沢でハンバーグドリア

「空と君の間に」 中島みゆき

関連記事

  1. 品質は個性 個性を味わう

    品質は個性SQiPの基調講演だったかで聞いた言葉私なりに…

  2. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  3. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  4. テレワークの日でも銭湯に行け

    天候や仕事のストレス個人的な問題を抱えているので疲れが多…

  5. 円満秘訣 妻の名刺を作る

    昨年末に妻がコーチングで独立しました自宅のプリンタで一度名刺…

  6. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  7. 敵を作らないのが無敵

    無敵憧れますどうすればなれるのかな?やはり、スターを取れ…

  8. 円満秘訣 同じ方向を向いて一緒に進む

    仲がいい定義ってなんだろう?いろいろ考えた結果「同じ方向を向…

PAGE TOP