移動の疲れをどう考えるか

スポンサードリンク

旅が趣味なので移動は好きです
出社も旅の一部として考えてる面もあるかなあ

年をとったからなのか
移動の疲れが取れなくなってきた、、、
旅も移動も楽しいのだけど
疲れが、、、とれん

コロナのおかげで
テレワークが当たり前になり
移動量を減らしてる
電車に乗っても
座れることが多い場所に住んでる

でも、、、疲れが残ってる

無理するなということなのかな
旅には行くけどね!

物事には順番がある

「セシル」 浅香唯

関連記事

  1. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

  2. マネジメントの極意 総量がブレそうなものを先に確…

    プロジェクトマネジメントの基本は総量の把握であるredmi…

  3. 同窓会で同じ小学校出身者と後輩と語らう

    私は中高一貫校卒です中学受験組ですそうなると地元と希薄にな…

  4. 大学時代は東京に慣れた時間

    大学から上京してはや30年そんなに経つのか、、、…

  5. ステークホルダーの関与度を意識する

    第8回目は博多、やっと半分キャナルシティーに来ていますプ…

  6. プロジェクトマネジメントにおけるチケット管理は人…

    redmineエバンジェリストの会をやってる私チケット管…

  7. 目の前のことを淡々とこなす

    いろんなことを感じたり気にしたりする性分なので、物事の整…

  8. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

PAGE TOP