紅葉と喜多院

スポンサードリンク

川越にある
川越大師の喜多院

成田山や川崎大師よりは
規模が小さいかもしれないけど
有名な寺院

まずは手前にある
仙波東照宮にお参りし

そばにある空堀跡を歩く

紅葉の時期だから

下から眺める紅葉と

上から眺める紅葉を堪能
素晴らしいのう

喜多院では
北条と徳川の歴史を感じる

河越合戦と春日局の話を同時に聞ける

川越は戦国時代は
北条家の支城で大道寺が治め
江戸時代になってからは
越前松平家(結城秀康の息子)が治めることになり菩提寺もある

もともと戦国時代は詳しいのだけど
関東に住むと北条や徳川のことを
さらに興味を持つようになってきた

そんなことを考えながら寺を歩いた
知りたいことたくさんあるよ


そのあとは川越熊野神社と

まことやでやきそば


喜多院はメイン通りと時の鐘から
外れた場所にあるからなのかすいてた
紅葉も素晴らしかったし
もっと行こうと思う

「CHRISTMAS CHORUS」 小室哲哉

表に出せば対策は見つかるもの

関連記事

  1. 冬の渋谷を散歩する

    代々木公園をスタートし渋谷公会堂の横をぬけ(とい…

  2. 新宿の自然があるあたりを歩く

    新宿でも都庁や中央公園のあたりは自然が結構ある…

  3. 吉祥寺サンロードを歩く

    吉祥寺23区ではないけど人気のある街ここ…

  4. おすすめの散歩ルート 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です当ブログで一番記事が多いカテゴリ…

  5. 尾道本通り商店街と海沿い歩く

    尾道の名物である商店街尾道本通り商店街を歩きます…

  6. 渋谷に向かって東横線跡を歩く

    代官山から渋谷に歩きます代官山中央口から出て…

  7. 新桜台から氷川台へ

    西武有楽町線新桜台駅から副都心線氷川台駅歩いてみます…

  8. 2017年の旅記録

    2017年もいろんなところに行ったカウントするとこんな感じだ…

PAGE TOP