紅葉と喜多院

スポンサードリンク

川越にある
川越大師の喜多院

成田山や川崎大師よりは
規模が小さいかもしれないけど
有名な寺院

まずは手前にある
仙波東照宮にお参りし

そばにある空堀跡を歩く

紅葉の時期だから

下から眺める紅葉と

上から眺める紅葉を堪能
素晴らしいのう

喜多院では
北条と徳川の歴史を感じる

河越合戦と春日局の話を同時に聞ける

川越は戦国時代は
北条家の支城で大道寺が治め
江戸時代になってからは
越前松平家(結城秀康の息子)が治めることになり菩提寺もある

もともと戦国時代は詳しいのだけど
関東に住むと北条や徳川のことを
さらに興味を持つようになってきた

そんなことを考えながら寺を歩いた
知りたいことたくさんあるよ


そのあとは川越熊野神社と

まことやでやきそば


喜多院はメイン通りと時の鐘から
外れた場所にあるからなのかすいてた
紅葉も素晴らしかったし
もっと行こうと思う

「CHRISTMAS CHORUS」 小室哲哉

表に出せば対策は見つかるもの

関連記事

  1. 朝霞台から北朝霞へ 東上線から武蔵野線へ

    東武東上線から武蔵野線への乗換は朝霞台駅から北朝霞駅です…

  2. 湊川神社と神戸駅

    新神戸駅関西来る時はここで降りることも多い…

  3. 多摩川を渡って是政へ

    JRから西武多摩川線への乗換は南多摩駅が便利なので歩いてみます…

  4. 新宿三丁目乗換は改札外経由で

    新宿三丁目を乗換で使っている人に質問です乗換はどうしてますか…

  5. 自由が丘を散歩する

    自由が丘は好きなので定期的に散歩してます今回もふらりと自…

  6. DQW部で鎌倉を巡る

    会社で立ち上げたドラクエウォーク部 3回目の集まり今回は総勢10名…

  7. 雨の熊野古道を歩く

    9月の雨の中、熊野古道を歩きました発心門王子からスタート…

  8. 大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

    奈良のまほろばに山の辺の道がある今回は三輪駅からスタート…

PAGE TOP