表に出せば対策は見つかるもの

スポンサードリンク

なんかうまくいかなそう
違和感があるどうしたらいいのかな
みたいなこと結構遭遇する

頭の中がぐるぐると、、、
そしてなかなか進まない

そういう時は表にだそう

具体的には資料化
難しければ言語化
そうすることで自分の考えが把握できてきて
少しずつ対策が考えられてくる

いい意味での第三者視点!

それでもダメなら
いろんな人に見てもらって
意見をもらおう

場に晒せ

変なことを言われることより
物事がうまくいかないことの方が
問題なのだから

いろんな人の考えを融合して
前に進もう

紅葉と喜多院

武蔵境 境南浴場

関連記事

  1. 帰ってこれるようにやり続けて待つ

    要因はいろいろありますがタイミングがあわなくなったり仲違いし…

  2. 仲間を守ること

    それなりに運がいいことは知ってるのですがその運の良さをどう使おうかな…

  3. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

  4. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  5. 同い年の友人の訃報を知る

    あいひめ49ersという愛媛県出身者の昭和49年生まれの会を…

  6. 円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

    2023年11月中旬に引っ越し新居のカギももらったので引っ越し前に…

  7. 作業完了ではなく最終形を目的とする

    よし!やり切った!いい気持ちになるでも待…

  8. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

PAGE TOP