散歩ルートを本から学ぶ

スポンサードリンク

散歩しまくりの人生なのですが
なんとなく散歩してるわけでもなく
予習しています

それがこの手の本

5年に1回くらい
東京の散歩ルートが載っている本を買います

古い本をみると
スカイツリーがなかったり
東横線渋谷駅が地上だったりとか
移り変わりを思い出すのも楽しい

今回は8000歩のルートを書いてくれてるもの

確かにちょうどいいかも

近所を歩くことが多いけど
この手の本でルートを覚えておいて
何気なく歩きに行く

そういうのがいいのです

さあ、次はどこを歩こうか

#Cacuu でレゴシリアスプレイ

【閉店】新高円寺 花の木でボルガライス

関連記事

  1. 「匠Method」を書籍で学ぶ

    匠塾 Advent Calendar 2021 12/4の記事です…

  2. 20年前の計画と今を比較する

    東京計画地図という本があります1997年のものですが、、、…

  3. いぶし銀のベストナイン 永淵と吉永

    いぶし銀 いぶして灰色に変えた銀細工のように華やかさはないものの独…

  4. その仕事、全部やめてみよう 興味あるものに取り組…

    「小野和俊さんの話を聞いてきたんですけど、門屋さんは絶対に気に入りま…

  5. 地政学をやさしく理解する

    地理や歴史をミックスして学べる地政学最近よく見る…

  6. 処方されるべし 「猫を処方いたします」

    定期的に行く本屋でナイスな猫の挿絵がある小説を発見少し立ち読みした…

  7. カイゼン・ジャーニー 「越境」と「できること」か…

    デブサミ2018で評判になっていたカイゼン・ジャーニーを読む…

  8. 詰むや、詰まざるや ライオンズとスワローズの激闘…

    1992-1993ライオンズとスワローズの日本シリーズがあり…

PAGE TOP