地政学で読み解く! 海がつくった世界史

スポンサードリンク

何気なく本屋を歩いてたら気になって買った本、出版されて間もない本だった

一気に読破

地政学という学問があるんだな 世界大戦の元になった面もあり廃れてたようですが
古代から現代まで海を越えた政策を立ててきた国々の歴史が書かれてます
大航海時代が好きなのでその頃の知識はあるけど古代や近代の内容もわかりやすかった

世界の流れが海ベースでわかります

オススメです

中野坂上 クラブ湯で丸山清人さんの絵とゆったり気分

さいたまトリエンナーレ2016 momokosuzuki

関連記事

  1. 入門Redmine第5版でRedmineの真髄を…

    入門RedmineRedmine神ことファーエンドテクノロジーの…

  2. 理想のチームの作り方

    理想のチームの作り方redmine関連で知り合った yuki47…

  3. EYE -26歳、僕は世界へ飛び出した-

    吉村健二さんの世界一周旅の本 2005年出版アジアからアフリ…

  4. CARPはなぜCSに出れないのか 2012年から…

    CARPはなぜCSに出れないのか2012年に出たカープのエース北…

  5. 世界史の極意で争いの可能性を減らすヒントを得る

    歴史の本、結構好きで読む方です最近は史実で明治以降の本を…

  6. 詰むや、詰まざるや ライオンズとスワローズの激闘…

    1992-1993ライオンズとスワローズの日本シリーズがあり…

  7. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  8. アサーションで自分も相手も大切に

    仕事では部門PMOなのでプロジェクトマネジメントやソフトウェア開発手…

PAGE TOP