心配学 「本当の確率」となぜずれる?

スポンサードリンク

災害リスク管理の専門家である島崎敢さんの著書

人生に心配はつきものだけど本当にそこまで心配すべきもの?と考えるきっかけになる本

飛行機と車 どちらが危ない?
インフルエンザとタミフル 死ぬ確率は?

と、感覚で考えると人それぞれになってしまうものを実績値に基づき定量的に判断することの大切さがわかる

また数値をとる時の工夫や、技術革新でわかってしまったことや専門家の発言、人災にしたがる気持ちなど、物事の見方について学べます

リスク判断するにはゼネラリストの専門家が必要なんだろうな さまざまなことをある程度知っている人でバランスのとれるような
プロジェクトリスクも同じだ

心配しすぎず、安心しすぎず生きる方法として

・危険回避のスキルをあげる
・行動を事前に決めておく
・できることは先にやっておく
・リスクの目標水準を変える
など

リスクをちゃんと計算してみる、減らす努力をしてみる、それでもダメなら考えるのをやめる

と心の持ちようも書かれており、かなり共感しました

終戦記念日が誕生日

サーヴァントリーダーシップ考

関連記事

  1. 「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が楽しい

    Twitterには漫画がたくさん流れてます斜め読みするの…

  2. 「チームが知るべき37のこと」を読んでチームをレ…

    「チームが知るべき37のこと」そばさんこと渡部啓太さんの著書…

  3. 3つの不確実性に向き合う

    広木大地さんの「エンジニアリング組織論への招待」自分が気にな…

  4. 現場で役立つシステム設計の原則を組織に適用する仮…

    現場で役立つシステム設計の原則増田亨さんの本変更を楽で安全に…

  5. 死神は千葉 死神の精度と浮力

    死神の精度と死神の浮力伊坂幸太郎のミステリー小説…

  6. 散歩ルートを本から学ぶ

    散歩しまくりの人生なのですがなんとなく散歩してるわけでも…

  7. 読み切れてない本たち 2021年8月

    それなりに読書するほうなのですが、夜にリラックスモードで…

  8. 理想のチームの作り方

    理想のチームの作り方redmine関連で知り合った yuki47…

PAGE TOP