自分が思う無力感

スポンサードリンク

全知全能ではないので
自分の無力感を痛烈に感じること
よくある

ぶち当たった壁を蹴破るための
練習をしてなかったら
本当に無力なのだけど
どういった時に無力感を感じて
諦めてしまうのかな?

感じたことをまとめてみた

無力感は
相手に何をやっても
理解してもらえないと思った時

何をやっても無駄だとというか
死ぬほど時間がかかるというか

人はお互い違うから
本当の意味で理解することは不可能なのだけど
上部だけで理解してそこで終わりで
わかった気になられる関係が
無力感が大きいんだな

言い続ければ
なんとかなるかもしれないけど

認めてほしということとは
少し違う気がする

しょうがないよ
人それぞれに今まで生きた歴史があるんだし
なかなか変えられない

無力感を感じても
その一面に対してだけだから
気にせず得意なことに
リソースを振り向けるしかない

無力感を言語化できてよかったのかも

黒目川と目黒川の桜

「電光石火」 ブルーハーツ

関連記事

  1. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

  2. PCR検査 受けてみた

    ひょんなことからPCR検査を受けざるを得なくなったのでその履…

  3. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  4. ちゃんとやってれば誰かが気づいてくれるよ

    不遇なことタイミングによっては誰にもあり得るその時どうす…

  5. ありのままに

    いろんな世の中の情勢に振り回されそうなことありますよね…

  6. 「見つける」と「解決する」は分けて対応する

    問題発見能力と問題解決能力どちらも大事だと思うけど、一緒にして混乱…

  7. 観察と評価を分けよう

    人間は感情を持っているので何かにつけて主観的な気持ちを持ってしま…

  8. 見えない気遣いで疲れてる?!

    そもそも気遣いは見えないものなんだけど最近は、いい意味で…

PAGE TOP