自分が思う無力感

スポンサードリンク

全知全能ではないので
自分の無力感を痛烈に感じること
よくある

ぶち当たった壁を蹴破るための
練習をしてなかったら
本当に無力なのだけど
どういった時に無力感を感じて
諦めてしまうのかな?

感じたことをまとめてみた

無力感は
相手に何をやっても
理解してもらえないと思った時

何をやっても無駄だとというか
死ぬほど時間がかかるというか

人はお互い違うから
本当の意味で理解することは不可能なのだけど
上部だけで理解してそこで終わりで
わかった気になられる関係が
無力感が大きいんだな

言い続ければ
なんとかなるかもしれないけど

認めてほしということとは
少し違う気がする

しょうがないよ
人それぞれに今まで生きた歴史があるんだし
なかなか変えられない

無力感を感じても
その一面に対してだけだから
気にせず得意なことに
リソースを振り向けるしかない

無力感を言語化できてよかったのかも

黒目川と目黒川の桜

「電光石火」 ブルーハーツ

関連記事

  1. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  2. 土日だけじゃ回復しないなあ

    予定のない週末 大切といいつつも妻と一緒に掃除して食材買い…

  3. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

  4. 気分はなだらかに上がる

    気持ちの切り替え得意な方ですか?私は不得意のほうだと思ってま…

  5. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  6. 期待値をバランスよく上下させたい

    何かに対する期待必ずあります明文化されてるものなら対処し…

  7. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  8. 2024年2月1日は会社の100周年でした

    昨年25年表彰をうけたのですが今年は所属してる会社の10…

PAGE TOP