自分が思う無力感

スポンサードリンク

全知全能ではないので
自分の無力感を痛烈に感じること
よくある

ぶち当たった壁を蹴破るための
練習をしてなかったら
本当に無力なのだけど
どういった時に無力感を感じて
諦めてしまうのかな?

感じたことをまとめてみた

無力感は
相手に何をやっても
理解してもらえないと思った時

何をやっても無駄だとというか
死ぬほど時間がかかるというか

人はお互い違うから
本当の意味で理解することは不可能なのだけど
上部だけで理解してそこで終わりで
わかった気になられる関係が
無力感が大きいんだな

言い続ければ
なんとかなるかもしれないけど

認めてほしということとは
少し違う気がする

しょうがないよ
人それぞれに今まで生きた歴史があるんだし
なかなか変えられない

無力感を感じても
その一面に対してだけだから
気にせず得意なことに
リソースを振り向けるしかない

無力感を言語化できてよかったのかも

黒目川と目黒川の桜

「電光石火」 ブルーハーツ

関連記事

  1. 帰ってこれるようにやり続けて待つ

    要因はいろいろありますがタイミングがあわなくなったり仲違いし…

  2. 現地に赴き根気よく伝える

    第14回目は横浜ここ数年は新宿に来てもらってたけど今回は久しぶりに訪…

  3. 褒め駆動

    ◯◯駆動いろいろありますよね計画駆動、適応駆動テスト駆動…

  4. 時間がかかるものには時間をかける

    物事の常なのだけど上手くいってたのにそれに安住すると綻ぶそ…

  5. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  6. 終戦記念日が誕生日

    毎年、終戦記念日が誕生日です誕生日は変わらないので当たり前ですが…

  7. 迷ったら単位を合わせて考える

    これにしようかあれにしようかなにをしようか誰と行こう…

  8. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

PAGE TOP