「飴色の街」 角松敏生

スポンサードリンク

角松敏生の曲はなんだか大人な感じ
高校時代に洗練されたポップスとして聴いていたから
刷り込みも大きいと思うけど

だけどこのままいたら
この想いさえ嘘になる
それほど君を愛していた

愛していたけど、けど、けど

さよならときめいた日々よ
2度と戻っては来ない
走り出したら遠ざかる
飴色の街

何も言わずに出ていく
歌詞を見ると飴色の街は1回しか出てこない
飴色は夕方のことなのか
濃く甘かった時期のことか
それとも両方を掛けているのか

たまに味わいたい曲です

志木のCANTINAで本日のパスタ

黄昏時の新宿中央公園

関連記事

  1. 「ラプソディ」 チャゲ&飛鳥

    ラプソディ 日本語訳すると狂想曲チャゲアスの曲はベスト盤…

  2. 「走れSAKAMOTO」 vaundy

    SAKAMOTO DAYSのテーマ曲の 走れSAKAMOTO…

  3. 「EndlessRain」 X

    雨の日そういうときは、雨の曲を考えてみるたくさんある…

  4. 「エナジーフロー」 坂本龍一

    エナジーフロー坂本龍一のピアノインストロメンタル曲ゆった…

  5. 「たまに忘れてもずっと忘れない」 河相我聞

    忘れない忘れないたまに忘れてもずっと忘れない2人でいる時…

  6. 「夏のクラクション」稲垣潤一

    高校時代に買った稲垣潤一のtransit聴き込んだなあその中…

  7. 「空と君の間に」 中島みゆき

    物事には必ず間や隙間がありそれが美であったりいざこざのも…

  8. 「たどりついたらいつも雨ふり」 加藤いづみ

    たどりついたらいつも雨ふり元々は吉田拓郎の曲今回、加藤い…

PAGE TOP