ありがとう 志木マンション

スポンサードリンク

引越してそろそろ1ヶ月経つので
前に住んでたところの思い出などを

引越したのは2013年8月
特別養子縁組を視野に入れてたのと
不動産屋への不信感が引き金だった

それから10年住んでいた
きっと長いし思いは強い

すぐ慣れたけど最初は5階は怖かった
風通しがよくて涼しかった
駅にもめちゃくちゃ近くて
電車がとまった時(東上線あるある)は
家に戻って午前休みにしたことがあった

エレベーター前での何気ない会話もあった
古い建物を気にしないで住む人は
似たような感性なのかも
もう彼らともなかなか会うこともないだろう

子どもがいないけど地域のコミュニティに
ふんわりと絡んでた感じはあった

特別養子縁組不調、
妻の独立起業もうまく行かず、
病んで帰省したり、
私の仕事の心理的負荷によるイライラなど
苦難もいっぱいあった
でもそれらも物語の一部だ

もう今の引っ越した先に慣れたので
日々の生活はなんともない
ちゃんと生きてるし
これからもちゃんと生きる


前の部屋の写真を見返してみた
まだ懐かしいというより
なんで引っ越さないといけなかったのか
という気持ちが強いみたい
そう思ってることを受け入れよう
大事だったということだから

この10年でさらに仲良くなった
それだけは間違いない
これからもそうする

経験に基づく鋭さ

舎鈴でつけ麺

関連記事

  1. がんばっていきまっしょいで高校時代と風景を懐かし…

    がんばっていきまっしょい小説から、映画化、ドラマ化されたもの…

  2. 惑星のチョコレートを食べる

    バレンタイン限定のチョコレートでオリンポスというものがあ…

  3. タイキブリリアント 10戦3勝

    7年くらい前まで一口馬主やってました馬券を卒業しようと思い年…

  4. 阿佐ヶ谷の書楽にサヨナラを言いに

    阿佐ヶ谷駅南口そばにある本屋の書楽…

  5. マルコとマルオの10日間をフル活用

    マルコとマルオの10日間マルイが定期的にやってる割引の期間…

  6. iPhone16eにしました!

    iPhoneSEの電池の持ちが悪くなりそろそろ変えようと思いつつ1…

  7. 江戸東京博物館で大浮世絵展

    2020年1月19日までだったのでもう終わりってしまいましたが…

  8. 金魚と光の共演に感動

    日本橋で行われていたアートアクアリウム最終日に訪問…

PAGE TOP