経験を集めて凄し吉祥寺 吉祥寺.pm35 #kichijojipm

スポンサードリンク

ついに吉祥寺pmに物理参加!

オフライン開催も増えてきたなあ
場所は武蔵野公会堂

聞いた話のメモです

来年は10周年
大吉祥寺pmやるぞ!

テーマは「今年を振り返って、やったこと、やれなかったこと、やるはずだったこと」

ariakiさん

ゆるいふりかえり
目標を立てた「否定的な発言をしない」
いい人になっていく
計測できるもののほうがいい
勉強会にまた顔を出すようにした
謙虚にいたい
やれなかったことはなかった
やれなかったではなくやらなかった

やれたいこと全部やったら破綻する
優先順位を落としたものもあるが
タスク化できなかったものは、、、

モチベーション無理矢理は維持できない
やりたいを言い続ける

技術書典やってます

虻川さん

何かを始めるには遅すぎることはない
前回話した転職した話の続きです
自分がやりたかったこと

転職したらドキュメントがなかった、、、
やったことを
ひたすらドキュメント化
突然のnotionへ移行
無理なものもあったが
以前よりドキュメントが書かれるようになった

人が増えた雑談から開始
社内勉強会
もうすぐ15回目
会話が増えていい効果が

yu_mi0825さん

業界征服が
目標創造は破壊から
名ばかりDX保守的なふぁっきんPJ
自分で自分を褒める
業界征服で全体最適へ
ルールは守らなければいけないけど変えていい

面白すぎてメモ適当!

Anubis_369zさん

powershellを使ってみよう
Windows標準
補完前提で使う

yamato_sorariku

コンフォートゾーンを離れていろいろやった
初登壇やった
初運営

masasuzuさん

terraformのベストプラクティス
組織の数だけプラクティスはある

わいとんさん

お前もコンテナにしてやろうか

sakaさん

初めて登壇した話
ハードルが下がる

madowindahead

俺 予防型PMO

感想

楽しかった
統計力学とステークホルダーマネジメントは同期するかも
考えてみる

志木のマルミットで日替わりランチを

江戸川橋のBASSOにて

関連記事

  1. redmine.tokyo でチケット管理システ…

    redmine.tokyo 年に2回、5月と11月に行わ…

  2. #ふりかえりカンファレンス に初参加

    ふりかえりカンファレンス黄色い人森さんが以前からやってい…

  3. 多様な働き方のチームでどうやってアジャイルにやる…

    2019年4月25日に開催された月刊ギルドワークスに参加しました…

  4. 昔の価値にサヨナラしてブランド力を鍛えるヒント

    蒲田PLYで行われた『ザッソウ』&『仕事ごっこ』出版記念…

  5. 【計数管理業務xIT】Account Code …

    Twitterで知り合った杉本さん管理会計の鬼一度お会いした…

  6. Butterfly Effect 始動 #バタエ…

    バタフライエフェクトもともとは、小さな蝶の起こした風のようにわず…

  7. #pcnw チケット管理システムの良さを改めて知…

    老舗の勉強会PCNW名称がPCとネットワークの管理と活用を考える…

  8. 匠Method Value Metrics #t…

    定期的に参加してる匠methodに参加しました今回は事例…

PAGE TOP