システム構築はハイレベルな伝言ゲーム

スポンサードリンク

物事にはトラブルや課題がつきもの
私が携わっているITシステム構築の仕事も
トラブルごとが多い

プロジェクトマネジメント技法を主に
強化してる私ではあるが、、、

システム構築は
ハイレベルな伝言ゲームだってことを
頭に置いて物事に取り掛かっている

伝言ゲームだから
思い通りに伝わらない可能性が高い
その可能性をさまざまなやり方で回避していく

コミュニケーションの問題といって
一括りにせず
伝えることに間違いはないか
誤解なく伝わっているか
理解して次の活動につながっているか
いろんな確認ポイントはある

簡単にうまく伝わることは
少ない前提で進めよう

阿佐ヶ谷でげんこつ屋

五右衛門で和風カルボナーラを

関連記事

  1. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  2. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  3. 胃がんがわかった日 2005年11月の記憶

    定期的に、胃がんがわかった日のことを思い出すので文章にしてお…

  4. やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

    長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうし…

  5. 私の思うエンゲージメントの3要素

    エンゲージメント、そしてEEエンプロイーエンゲージメント…

  6. 懇意の仲間とは懇意の店で

    私は運がいいのでこのメンバーと話したら楽しい人たちが定期的に現れる…

  7. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  8. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

PAGE TOP