マネジメントを管理と訳した罪

スポンサードリンク

明治時代に外国の言葉を
素晴らしい日本語訳した人たちがいた
政治とか経済とか幾何学とかもそうか

でもね
マネジメントを管理と訳した人たちもいた

マネジメントとエンゲージメントは
日本語訳しづらい
いや儒教の国にはない言葉かもしれん

管理は上から命令に近い
マネジメントは
うまくやりくりする・一緒になんとかするが近い

上位者や目上の人を大事にするもんなあ

でも成果がでなければ目上の人も潰すのよ
命令された通りにやったけど
成果が出ませんでしたに甘えてていい?

だったら やりくりしよう
権限や人脈持ってる方々も使おう
そうした方がトータルでは絶対に楽しい

諦めを手にしないで
相手のせいにせず
自分が決めたことをやる

ああ、簡単じゃないのは書いててわかった
生産性を原価ゼロに求めたのを
改善するのと同じ構図だわ

時間かけてなんとかするか
運良く気がついているから

こちらもご参考に

膀胱炎治ったにゃ #にゃん太の生活

「偶然のナイフエッジカレス」フリッパーズギター

関連記事

  1. 自分の普通を追えば良い

    自分の普通をやり続けていればいつの間にかひとかどの人物になってい…

  2. 心で記憶している暗黙知

    暗黙知経験的に使っている知識だが簡単に言葉で説明できない知識のこ…

  3. 大切にしたいことはなんですか?

    大切にしたいことはなんですか?人生において大切にしたいこと…

  4. 鼻うがいで花粉症を撃破する

    花粉症のひと・・・多いですよね。きっと私も軽度の花粉症なのですが…

  5. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  6. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  7. 柔軟体操しないとなあ

    昔から体が硬いですめっちゃ硬いここ10年くらいは柔軟体操でメンテし…

  8. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

PAGE TOP