ACE Tokyo 第65回に参加 #acej

スポンサードリンク

ACE アトラシアンのコミュニティ
Jiraを提供してる会社ですね

先般のチケット管理有識者の会に
参加してくれた高橋さんが
コミュニティリーダーなので参加せねば!
ということで大崎へ

freeeにて

あれ?
高橋さんはMFだったけどまあいいか

聞いた話

前説

高橋さんから

アトラシアンはサポートプログラムがあるらしい
connect global,meet locally

使っていた製品が
なくなってしまった話をします

cofluenceは情報がたどりやすかったなあ

引き続き高橋さん

ブラウザの半分くらいはconfluence
良くも悪くも
たくさんの情報を目にすることができた
インターネットの効果と同じ

ブログとかポエムとか(笑)
マクロは便利

失ってわかるJiraの良さ

岡本さん

大学院から使ってる
アトラシアンで極めた
ロスで認知負荷が増加した

あの頃はJiraさえ見てればよかった

linkマクロが使いたい

小田中さん

機能が豊富な分使いこなすと
かなり便利になる

Jiraがあればいいかと思っていたが
confluenceが懐かしい、、、権限管理とか

linkマクロの機能紹介
検索で迷子にならなくて済む
ナレッジマネジメントツールになっていく

3人でトークセッション

アトラシアンって何がいいの?

働き方を中心にした製品のアプローチ
みんなで使う
Jiraはもともと自社向けのソフトだった
オープン、透明性

日本での課題点の話

懇親会など

チケット管理について語り合う
何手詰め課題解決するかを考えるの大事
楽しいもんや
次もあるやろ

絡んでくれた方
ありがとうございました
またお会いしましょう

逆襲しようぜ! 「日本企業はなぜ強み捨てるのか」を読む

コツコツ積み上げて資料を作る

関連記事

  1. 第13回redmine.tokyo JAXAの事…

    2017年11月18日に第13回redmine.tokyo勉強会が実…

  2. 第12回redmine.tokyo Redmin…

    redmine.tokyoの勉強会に参加&講演してきました講…

  3. 妻の応援でイオンモール川口前川へ

    蕨駅からバスに乗りイオンモール川口前川へ来た理由は妻がコ…

  4. JISAのソフトウェアイノベーションシンポジウム…

    JISA 情報サービス産業協会そのシンポ…

  5. Butterfly Effect3 で「すえなみ…

    Butterfly Effect蝶の羽の風でも影響があるよう…

  6. 要求開発から価値開発へ 価値開発研究会(Vラボ)…

    以前、要求開発の勉強会がありました#radajpそれが形…

  7. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    BacklogWorldプロジェクトマネジメントの祭典2…

  8. Googleの中の人にSEOについて話を聞く

    友人経由で、SEO対策の話が聞けるよと紹介があり参加当ブログ…

PAGE TOP