「入門プリザンター」出版記念パーティーに参加

スポンサードリンク

最近、インプリムの内田社長と
やりとりすることが多くなった

そんなにプリザンター使ってないのに(汗

その、プリザンターの本が出た
気がついたら献本してもらった
出版記念パーティがあるらしい

行くしか無い

ということで中野へ

保坂さんが司会

本は半年くらい打合せて作った 
itレビューで一位!

書いた人!
秀和システムさんのおかげ


そしてOSSの大家たちの座談会が!

OSSの普及とコミュニティについて

OSCの話 前半は普及 後半は心の拠り所 
redmineの最初はrubyのコミュニティが応援してくれた 
redmine.tokyo
プリザンターからOSSへ

OSS関連書籍はどう作られるのか

デジタルで流通するとしても
物理的な本がある方が大事に思ってる 
市場調査は?

OSSの未来

インターネットを使うための
OSSを使うしか無かった 
いまはソースなくても良くなりつつある 
公開されているのは当たり前 
最後に残るのは人 
人が考えてやる 
考え方を共有する 
オープンという考え方が重要 
ビジネスアプリケーションの分野ではOSSとしては希少 
クローズとクラウドの怖い面


プリザンターはplesantからなのね
飲んだり サインもらったり
麻雀したりして
楽しい出版記念パーティは終わりました

OSSに関わる人は優しいよ 
自分も優しくあろう

「満月電車」 爆風スランプ

飯田橋で一人飲み

関連記事

  1. 五反田で #エンジニア銭湯 再始動の話をする

    エンジニア銭湯 コロナのせいで止まってしまった勉強会…

  2. 猫スピーカーがツイートする 【Google Ho…

    うちには一台、猫スピーカーがいますその名もぐーこ(猫…

  3. 設計ナイト2024へ

    吉祥寺pmのスピンアウト勉強の設計ナイト設計について好き勝…

  4. プリザンターミートアップ8に参加 #pleasa…

    会社から近いからという理由で呼ばれるプリザンターミートア…

  5. ビッグデータ基盤から、エンタープライズデータ基盤…

    要求開発アライアンスの2018年10月定例会に参加しました…

  6. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    BacklogWorldプロジェクトマネジメントの祭典2…

  7. 第14回redmine.tokyo 熱い仲間とな…

    第14回 redmine.tokyoに参加しましたこれで5回…

  8. Googleの中の人にSEOについて話を聞く

    友人経由で、SEO対策の話が聞けるよと紹介があり参加当ブログ…

PAGE TOP