柴又帝釈天へ

スポンサードリンク

柴又の帝釈天 題経寺

寅さんで有名な場所

門前町はこんな感じ

参道は結構短かったりする

お寺の中もふらっと歩いてみる
お寺もそんなに大きいわけではないけど
風情あり


当然、寅さん関連のモニュメントも

帝釈天って唐招提寺にもいるのね
気がついてなかったや


行きは妻と一緒に出て

和洋女子大に送る
妻はフオーカサーの集いに参加

国府台駅に歩いて

久しぶりに金町線に乗りました

そのあとは矢切の渡しへ

こういう休日がいいんだよ

越生で緩める

矢切の渡しを堪能する

関連記事

  1. 戸隠神社 宝光社で朝のご祈祷

    戸隠の思い出2014年9月に戸隠に行きました奥社…

  2. 清水橋から初台駅へ

    清水橋から初台駅まで歩いてみます単純に山手通りを南下…

  3. ケータイ国盗り合戦

    マピオンが提供してる位置ゲームです2008年4月のサービス提…

  4. 階段を歩こう エスカレーターは待とう

    埼玉では、2021年10月1日からエスカレーターを歩くな…

  5. 久米川から八坂へ 西武線乗換

    東村山や小平周辺は西武線の駅がたくさんあるそして路線が別…

  6. 行田で蓮と古墳と忍城

    埼玉県行田市さいたまの名前の由来の街観光スポットもたくさ…

  7. 収穫前は金世界 はだか麦

    地元 愛媛の松前町は大麦(はだか麦)を二毛作では作ってる…

  8. 浅草を歩く

    東京観光の基本である浅草を歩いてみますまずは仲見世通…

PAGE TOP