昔のWEBチャット廃人はプロンプトエンジニアやれるという仮説

スポンサードリンク

1990年代後半の話ですが
インターネット黎明期に
WEBチャットやIRCが流行った

私はそれを使いまくった人の一人

当時はまだまだ
インターネットの利用者は少なく
いい意味でのオタクぞろい
そういう人たちはスジがいい人たち

そんな人たちが集まって
日夜雑談してたのがWEBチャット

AIが実用化され
プロンプトエンジニアという
技術者のカテゴリもできてきた

個人的には
プロンプトエンジニアに懐疑的だったけど
相手の良さや能力を知り
いい結果やいい力を引き出す技術では?

それがプロンプトエンジニアの技術
だとすれば昔からやってたし
鍛えられてた気がする
だって周りが百戦錬磨の仲間たちだったから

運もよかったし
仲間にも恵まれてたと思う
でもあの頃の仲間たちならできる
訓練してきたと思う

というような仮説を考えてみたり

帰ってきたらカバン パート2 一澤信三郎帆布

水道橋駅から東京ドームへ

関連記事

  1. 事実から始めよう

    いろんな想いは多いネガティブなこともポジティブなことも一…

  2. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  3. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  4. 任せるなら疑うな

    組織にいて仕事をしていると任すこと、任されることたくさんある…

  5. 円満秘訣 引っ越し先の掃除を開始する

    2023年11月中旬に引っ越し新居のカギももらったので引っ越し前に…

  6. 円満秘訣 ブジカエル

    無事帰ってきてねたまに、朝出かけるときに言われる言葉ハッ…

  7. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  8. 言い過ぎた時〜♫

    いいものにしたいために思いが強すぎるのかもそれが言い過ぎ…

PAGE TOP