JALとANAの株主やめました

スポンサードリンク

JALとANA
日本の航空会社の両巨頭
長年両社の株を持っていました

もちろん株主優待優待狙いで

しかしここ数年
株主優待の意味が全くなくなってしまった

まず株主優待で乗れる座席減から始まり
早めに予約すると時間変更できないけど
株主優待より安くなり、、、
優待券を売却してもゼロが一つ減った

一緒についてる割引券も
ほとんど使うこともないし

JAL株は紙屑になった時も持っていたし
ANAのカレンダーを使う日々が
当たり前になるくらいにだから
10年以上持っていたと思う

JALの株主総会にも行ったなあ

でも整理しました
そんな時期もくるよ

カレンダーも今年でおしまいです


そういえば、
株主優待券の削りすぎで
読めなくなったことがあったけど

もう7年前なのね

柔軟体操しないとなあ

毎週掃除してます

関連記事

  1. ワガママナコトカイ?

    自分が一番活きる場所に身を置くそれを意識していますいろいろ工…

  2. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  3. 1997年4月1日 新入社員代表挨拶しました

    4月1日入社式に参加した人もいると思います新卒一括採用自…

  4. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  5. 物事は重なるものだから

    なんかやらないといけないこと溜まってるなあよくあるそうなるのは、あ…

  6. 時間と価値の等価交換

    有限なものほとんどのものが有限ですがみんな生きてる限り平等な…

  7. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  8. 上みてきりなし 下みてきりなし

    上みてきりなし 下みてきりなし人と比較す…

PAGE TOP