JALとANAの株主やめました

スポンサードリンク

JALとANA
日本の航空会社の両巨頭
長年両社の株を持っていました

もちろん株主優待優待狙いで

しかしここ数年
株主優待の意味が全くなくなってしまった

まず株主優待で乗れる座席減から始まり
早めに予約すると時間変更できないけど
株主優待より安くなり、、、
優待券を売却してもゼロが一つ減った

一緒についてる割引券も
ほとんど使うこともないし

JAL株は紙屑になった時も持っていたし
ANAのカレンダーを使う日々が
当たり前になるくらいにだから
10年以上持っていたと思う

JALの株主総会にも行ったなあ

でも整理しました
そんな時期もくるよ

カレンダーも今年でおしまいです


そういえば、
株主優待券の削りすぎで
読めなくなったことがあったけど

もう7年前なのね

柔軟体操しないとなあ

毎週掃除してます

関連記事

  1. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  2. PCR検査 受けてみた

    ひょんなことからPCR検査を受けざるを得なくなったのでその履…

  3. 2024年 今年の一文字は「仲」にします

    2024年あけましておめでとうございます…

  4. 悩んでる時間と考えてる時間

    悩んでる時間と考えてる時間周りからみたら似たような時間成果が…

  5. カジュアルに

    「カジュアルに」先日、redmine.tokyoで友人になっ…

  6. 思いは複雑だ いったりきたり

    有名になりたい かっこよくありたい 完全でありたい 弱み…

  7. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  8. 完璧じゃないから

    完璧になりたいなぁって思うこと結構あるけどそれは不可能失敗も…

PAGE TOP