なぜあの名曲は「2位」だったのか

スポンサードリンク

邦楽を死ぬほど聴いていた時期があった
高校3年間だから1989年から1993年頃まで

この頃の曲はだいぶ知ってる

その私の目の前にこの本が

2位が最高だった曲たちが勢揃い
ドリカムから始まって浜崎あゆみまで
この時点で歴史を感じる

これもそうか
あれもそうかという感じ

曲のブームもあったし
あとから考えると
このタイミングが変わった時期だったなとか
よくわかる

懐かしくて楽しい本です
なんの曲が該当するか
なぜトップになれなかったかは
本を読んでのお楽しみということで
好きだった曲もたくさんあるはず

2位でもミリオンセラーだったりするので
充分名曲です


自分の目線で恐縮だが

稀代のアレンジャーである
有賀啓雄の編曲はなかったかなあ?

陣内大蔵、井上昌己、
シングライクトーキングという
私がファンクラブにいた人たちも無し
めちゃくちゃCDが売れた時期だったから
然もありなん

該当曲のCDで持ってるのはZARDのみだった

曲を聴くとその時に戻れるよね 
前書きに取り上げられていた
爆風スランプのIBWに収録されている
KASHIWAマイラブとそれからは最高です

Amazonはこちらから

三幸 のどぐろのダシを味わう 北陸の味

関連記事

  1. 「走れSAKAMOTO」 vaundy

    SAKAMOTO DAYSのテーマ曲の 走れSAKAMOTO…

  2. 「冬がはじまるよ」 槇原敬之

    最近は秋がないすぐ冬になるhttps:/…

  3. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動…

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いま…

  4. 「エナジーフロー」 坂本龍一

    エナジーフロー坂本龍一のピアノインストロメンタル曲ゆった…

  5. 「渋谷で5時」 鈴木雅之&菊池桃子

    えっ 渋谷で5時 まいったなあから始まる渋谷で5時こ…

  6. 「おやすみ」 陣内大蔵

    疲れたのかい君もそろそろおやすみ生き物は…

  7. 「PRECIOUS SUMMER」 浜田麻里

    PRECIOUS SUMMER ENDLESS SUMMER君だけ…

  8. 「突然 君と出会いたい」 GAO

    1992年ごろはいろんなシンガーが出てきて楽しい時期だっ…

PAGE TOP