やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

スポンサードリンク

長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうしてますか?

最近、リツイートが多かったこともあったので記事にしてみます

なんだか永遠のテーマみたいですね

やる気がないから嫌だなあ
やる気でないからやめようか
やる気がでるようにしてほしい

とか、やる気のみのせいにしてませんか?

やる気なんて半分くらいは自分でコントロールできないものです
人間関係に振り回されたり
思いがけない出来事にぶつかったり

そういう時は
モチベーションよりもセルフミッションコミット型!

やる気がないなあという時は
そもそも何をしようと思っていたのかを考えた上で
仕事を細かく分け、
何を終わらせればいいのか
重要なものとやりやすいものは何なのか

それらを明確にして、自分で決めて自分で完了させるで対応する

そうすればやる気は関係なく、できることが見つかる
また、やる気があるときにやった方がいいこともわかる

やる気がある時は大きいものや新しいものを
やる気がないときはいつもやってることや、単純にやれることをやる

それができればバランスが取れるようになり、仲間のやる気をあげやすくもなる

やる気がないのと仕事をやらないということに相関関係は全くないので

えのけんの餃子は絶品

ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

関連記事

  1. さて、新しい生活を手に入れようか NEW NOR…

    地球都合・コロ助騒動もまずひと段落したので出社してみた慣…

  2. 時を待つこと

    なんとなくうまく行ってないとき小さなひっかかりがあるとき…

  3. 成功体験を足枷にしない

    成功体験ありますか?何かしらあると思いますその成功体…

  4. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

  5. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  6. 懇意のメンバーは懇意の店で

    長く続けてる集まりはいくつかあるのですが、そのうちの一つ…

  7. 送別会にて思ったこと

    後輩の送別会に参加した直接的には絡んでないけどキツイ案件や…

  8. 不安感を言語化する練習

    ぼんやりした不安もってる人多いだろう私もそう…

PAGE TOP