やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

スポンサードリンク

長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうしてますか?

最近、リツイートが多かったこともあったので記事にしてみます

なんだか永遠のテーマみたいですね

やる気がないから嫌だなあ
やる気でないからやめようか
やる気がでるようにしてほしい

とか、やる気のみのせいにしてませんか?

やる気なんて半分くらいは自分でコントロールできないものです
人間関係に振り回されたり
思いがけない出来事にぶつかったり

そういう時は
モチベーションよりもセルフミッションコミット型!

やる気がないなあという時は
そもそも何をしようと思っていたのかを考えた上で
仕事を細かく分け、
何を終わらせればいいのか
重要なものとやりやすいものは何なのか

それらを明確にして、自分で決めて自分で完了させるで対応する

そうすればやる気は関係なく、できることが見つかる
また、やる気があるときにやった方がいいこともわかる

やる気がある時は大きいものや新しいものを
やる気がないときはいつもやってることや、単純にやれることをやる

それができればバランスが取れるようになり、仲間のやる気をあげやすくもなる

やる気がないのと仕事をやらないということに相関関係は全くないので

えのけんの餃子は絶品

ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

関連記事

  1. 成果が同じであればテンションは異なってていい

    物事がうまくいくそれは成果がでればいい人にとって成果はさ…

  2. そこには事実と対策があるだけ

    完成したうまくいった元気だぜと終わってない…

  3. コロナの生まれたあの星で

    この話は2020年前半の状況から考えたフィクションです…

  4. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  5. お茶を飲みながら読書する

    お茶専門店でゆっくりとお茶を飲みながら読書する妻も一…

  6. 自分のできないことを率直に認めて、努力する人

    天才の定義だったかグローバル人材の定義だったかに「自分の…

  7. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  8. 2019年 一文字は「顕」

    2019年になりました元号がどうのという話もありますが200…

PAGE TOP