やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

スポンサードリンク

長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうしてますか?

最近、リツイートが多かったこともあったので記事にしてみます

なんだか永遠のテーマみたいですね

やる気がないから嫌だなあ
やる気でないからやめようか
やる気がでるようにしてほしい

とか、やる気のみのせいにしてませんか?

やる気なんて半分くらいは自分でコントロールできないものです
人間関係に振り回されたり
思いがけない出来事にぶつかったり

そういう時は
モチベーションよりもセルフミッションコミット型!

やる気がないなあという時は
そもそも何をしようと思っていたのかを考えた上で
仕事を細かく分け、
何を終わらせればいいのか
重要なものとやりやすいものは何なのか

それらを明確にして、自分で決めて自分で完了させるで対応する

そうすればやる気は関係なく、できることが見つかる
また、やる気があるときにやった方がいいこともわかる

やる気がある時は大きいものや新しいものを
やる気がないときはいつもやってることや、単純にやれることをやる

それができればバランスが取れるようになり、仲間のやる気をあげやすくもなる

やる気がないのと仕事をやらないということに相関関係は全くないので

えのけんの餃子は絶品

ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

関連記事

  1. 他人の成功事例は上澄み

    世の中にはいろんないい事例があふれていますあんな風になりたい…

  2. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  3. PMBOK7 変化を意識しながら読む

    私はPMP所持者です取ったのは4の時だから3回目の改版で…

  4. 問題は恐れがキッカケ

    いろんな問題や課題に直面することが多いけど、その根本は何だろうと考え…

  5. 問題共感力向上で対策を

    事実認識と共感物事を見る時に大事に思ってる考え方…

  6. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

  7. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

  8. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

PAGE TOP