開脚ができるようになりたい

スポンサードリンク

子どものころから体が硬く柔軟性は諦めていたのですが肩こりや腰痛にはストレッチがいいと聞き、いろいろ試しています

で、その一環としての「開脚」
1月から始めてます

書店で見かける本では4週間で、、、とかありますがさすがにマユツバかな

参考にしてるのは体が固い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法がスゴイ

半年かけて足を開いて手が付くところまできました
3年くらいはかかるだろうと思ってるのでコツコツやります
コツコツやるの得意だからきっとできるはずです

石化したひこにゃんが復活できるくらいに、柔軟性を得たいです

地下水絶品銭湯 川場湯(氷川台)

埼玉県民が新横浜から新幹線に乗る

関連記事

  1. 不安な時こそ目の前のことをちゃんとやる

    これで大丈夫かなうまくいくかなあぬけもれないかなあ…

  2. リスク管理の肝 現状と予定を明確にする

    リスク管理 実践するには慣れや組織的な成熟が必要に思ってる…

  3. クセを把握して範囲を広げてみる

    人にはクセがあります なくて七癖とか言うし…

  4. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  5. 自分で労ろう

    しんどいこと大変なことちょくちょくありますよね私は処…

  6. 人は「ありがとう」と「お願い」しか言っていない

    人はみな「ありがとう」と「お願い」しか言っていない…

  7. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

  8. やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

    長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうし…

PAGE TOP