開脚ができるようになりたい

スポンサードリンク

子どものころから体が硬く柔軟性は諦めていたのですが肩こりや腰痛にはストレッチがいいと聞き、いろいろ試しています

で、その一環としての「開脚」
1月から始めてます

書店で見かける本では4週間で、、、とかありますがさすがにマユツバかな

参考にしてるのは体が固い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法がスゴイ

半年かけて足を開いて手が付くところまできました
3年くらいはかかるだろうと思ってるのでコツコツやります
コツコツやるの得意だからきっとできるはずです

石化したひこにゃんが復活できるくらいに、柔軟性を得たいです

地下水絶品銭湯 川場湯(氷川台)

埼玉県民が新横浜から新幹線に乗る

関連記事

  1. ひとりになるリーダー時間

    昔、B-clockという勉強会をやってました起業家を排出しようと…

  2. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  3. 木を見たら森までわかる

    木を見て森を見ず細かいことだけに注目をして全体を把握しき…

  4. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  5. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  6. 円満秘訣 ケンカしそうな内容を想定しておく

    12月19日は入籍記念日ですだからというわけでもないですが、普段…

  7. 全体を把握して体制を立てなおそう

    無茶無理謀反みたいな状況結構発生するどうすればいいのか途…

  8. 雨の気持ちになってみる

    雨の日の朝どれだけ寝ててもスッキリしないいらんことに考える…

PAGE TOP