さよならインターネット

スポンサードリンク

家入一真さんの本 2016年出版

サブタイトルは、まもなく消えるその「輪郭」について

1990年代からインターネットをさわってるものとして、共感できるところ多数

大学生のころは、インターネットは遊びに行く場所の一つだった
匿名性は好きじゃないので居着いた場所では少しずつ本名を名乗れるような雰囲気を作ったような
当時はまだまだ一部マニアのものだったし

テレホーダイ
モデムボードとか、使ってた

そのあと爆発的に広がり、実世界を凌駕するようなことにも
もう、電気水道ガス鉄道と同じ扱いだ

範囲が広くなると問題もででくる
人を不幸にするような環境にはしたくないなあ
ボケとツッコミのバランス、比率、いろいろ考えないと


インターネットと間をとる

常時接続が当たり前になったけど離れることで何か見えてくる


「プラットフォーマーたれ」

俺のできることは何だろう?
redmineなどのツールの有効活用について話をしたり、悩みや問題を一緒に考えるのもプラットフォーマーの一つの技なのかも



著書の概要はこちら


六本木から麻布十番へ

201710 Monthly PickUp

関連記事

  1. 会社の品格からthe team へ

    友人が、麻野さん著の本theteamの交換を募集していました…

  2. 詰むや、詰まざるや ライオンズとスワローズの激闘…

    1992-1993ライオンズとスワローズの日本シリーズがあり…

  3. できたことノートで「今日もよくできた 明日もよく…

    この記事はおすすめ本 Advent Calendar 2020の12…

  4. 読み切れてない本たち 2021年8月

    それなりに読書するほうなのですが、夜にリラックスモードで…

  5. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  6. WordPressの仕組を学び中 201806

    マドびっ!はWordPressで作っているページです毎日書い…

  7. 日本と中国と台湾の地理と歴史から今を知る

    日本と中国台湾の知られざる関係史…

  8. 「島津奔る」石曼子(島津義弘)の半生を読み解く

    年に一度、戦国時代歴史小説を読みたくなるその時は「島津奔る」…

PAGE TOP