ウィンド・アヘッド 大航海時代Ⅱより

スポンサードリンク

光栄のゲームで大航海時代シリーズがあります
もう四半世紀前ですが大航海時代Ⅱがありました

そのオープニングテーマがウィンド・アヘッド

このブログはmadowindaheadなのですが、
madoは小学校時代からの通称の略
windaheadは、そう、この曲から名前をいただいています

大学時代に、ものすごくやり込んだゲームで、海外の都市名はこれで覚えたと言っても過言ではないです

エルネストロペスを選びスループ2隻で、気ままな探索航海をよくやったなあ

曲の思い出だと、留守番電話のバックミュージックに使ったり結婚式2次会の開演前に流したりしてました

ゆったりとした入りから後半の躍動感感じる曲調が好きです


攻略本ももってます
1993年発行なので結構ボロボロ

【閉店】ハシヤで濃厚なカルボナーラを味わう【KAKEHASHIへ】

第13回redmine.tokyo JAXAの事例と動くのめんどくさいの解決へのヒント

関連記事

  1. 「エナジーフロー」 坂本龍一

    エナジーフロー坂本龍一のピアノインストロメンタル曲ゆった…

  2. 「夢をあきらめないで」 岡村孝子

    ファンの人には怒られるのだけどどれを聞いても同じ曲に聞こ…

  3. 「thanks」 高野寛

    神様夢を教えておくれ誰もが知らない言葉で聞かせて今すぐ僕らに…

  4. 「ハロー・ミスターサンタクロース」 河内淳一

    1990年代前半はクリスマスソングもいっぱい出た売れない…

  5. 「OH MY LITTLE GIRL」 尾崎豊

    こんなにも騒がしい街並みにたたずむ君は尾崎豊の曲だと…

  6. 「TIME ZONE」 男闘呼組

    昔はアイドルといえばバンドみたいな時期があった長くは続か…

  7. 「それが答えだ」 ウルフルズ

    何かに縋りたい時歌に力をもらうことも良い…

  8. 「のっとおんりぃばっとおるそう」  う…

    おニャン子クラブの曲を思い出すとだいたい奇面組もセットでついてくる…

PAGE TOP