ウィンド・アヘッド 大航海時代Ⅱより

スポンサードリンク

光栄のゲームで大航海時代シリーズがあります
もう四半世紀前ですが大航海時代Ⅱがありました

そのオープニングテーマがウィンド・アヘッド

このブログはmadowindaheadなのですが、
madoは小学校時代からの通称の略
windaheadは、そう、この曲から名前をいただいています

大学時代に、ものすごくやり込んだゲームで、海外の都市名はこれで覚えたと言っても過言ではないです

エルネストロペスを選びスループ2隻で、気ままな探索航海をよくやったなあ

曲の思い出だと、留守番電話のバックミュージックに使ったり結婚式2次会の開演前に流したりしてました

ゆったりとした入りから後半の躍動感感じる曲調が好きです


攻略本ももってます
1993年発行なので結構ボロボロ

【閉店】ハシヤで濃厚なカルボナーラを味わう【KAKEHASHIへ】

第13回redmine.tokyo JAXAの事例と動くのめんどくさいの解決へのヒント

関連記事

  1. 高野寛 「国境の旅人」

    海外旅行は3回で陸路で国境を越えたことはないのですが「国境の旅人」の…

  2. 平松愛理 「redeem」

    平松愛理のアルバム redeemMY DEARとerhy…

  3. 中島みゆき 「愛情物語」

    寄り添い合って暮らすことがあなたのためにはならないこともある…

  4. 「さよならオーシャン」 杉山清貴

    ハワイに行った杉山清貴さん80年代の曲が結構好きです知ってそ…

  5. ZARD「風が通り抜ける街へ」

    思いっきり抱きしめてね 風が通り抜ける街へZARDの名曲の一…

  6. 「一時間遅れの僕の天使」 楠瀬誠志郎

    楠瀬誠志郎のクリスマスソング一時間遅れの僕の天使「ほっとけな…

  7. 加藤いづみ「ナチュラルガール」

    加藤いづみさんの曲 1991年くらいかな?ZERO、シャンプー、…

  8. 「スライド」 フリッパーズギター

    フリッパーズギター渋谷系と言われたのは解散した後なのかな…

PAGE TOP