ウィンド・アヘッド 大航海時代Ⅱより

スポンサードリンク

光栄のゲームで大航海時代シリーズがあります
もう四半世紀前ですが大航海時代Ⅱがありました

そのオープニングテーマがウィンド・アヘッド

このブログはmadowindaheadなのですが、
madoは小学校時代からの通称の略
windaheadは、そう、この曲から名前をいただいています

大学時代に、ものすごくやり込んだゲームで、海外の都市名はこれで覚えたと言っても過言ではないです

エルネストロペスを選びスループ2隻で、気ままな探索航海をよくやったなあ

曲の思い出だと、留守番電話のバックミュージックに使ったり結婚式2次会の開演前に流したりしてました

ゆったりとした入りから後半の躍動感感じる曲調が好きです


攻略本ももってます
1993年発行なので結構ボロボロ

【閉店】ハシヤで濃厚なカルボナーラを味わう【KAKEHASHIへ】

第13回redmine.tokyo JAXAの事例と動くのめんどくさいの解決へのヒント

関連記事

  1. 徳永英明「レイニーブルー」

    レイニーブルー終わったはずなのになぜ追いかけるの梅雨…

  2. 「CRAZY CLOUDS」 NOKKO

    レベッカのボーカルだったNOKKOがソロになった時の曲のCRAZY…

  3. 「オーロラの夜」 真島昌利

    真島昌利ブルーハーツのギター何曲かソロの曲があってそのう…

  4. 「雨が降る靴」 加藤いづみ

    この靴を履く日には決まって雨が降るのねit's sad rain…

  5. 「A.C.E.」 中西圭三

    それが君のA C EAOR後期の男性シンガー中西圭三…

  6. 「思い出の坂道」 平松愛理

    神戸に行く時は平松愛理を聴きたくなる彼女が神戸出身だからだけど…

  7. 「ささやかな誘惑」 CoCo

    高校時代はパラダイスGOGOをそれなりに見てたその中の乙女塾からデ…

  8. Slow air 解散

    10/14 Slow air 解散私の中のインディーズのトップ2…

PAGE TOP