第13回redmine.tokyo JAXAの事例と動くのめんどくさいの解決へのヒント

スポンサードリンク

2017年11月18日に第13回redmine.tokyo勉強会が実施されました
参加率は90%!熱気のあふれた内容でした
概要メモと自分の感想をまとめています

第13回東京Redmine勉強会オープニング #redmineT

当日のTwitterの様子はこちら → リンク

講演

Redmineの情報を自分好みに見える化した話

Redmineの情報を自分好みに見える化した話

テクマトリクス 酒井さん
品質保証の方

redmineはタスク管理で利用中
⇒連携の要望対応 lychee redmineの担当となる

redmineのつかってる範囲
プロジェクトは取り扱いツール
チケットはタスク

プラグインはほぼ未使用

毎朝ミーティングで確認 運用に乗せる途上
タスク管理をよりうまくできるように
チャットはよく使われてる
=>チャットボットでチケット化

プロジェクト情報をredmineでみえるようにしたい
一箇所で、横並びで、グラフが欲しいがEXCEL経由だと手間がかかる

データ抽出 RESTAPI
チャットからのリクエスト node-red
ブラウザをでみれるようにする
チケット作成のためのパラメータを作成しAPIを呼び出す

話題とタスクがつながる
必要な情報がそろうようになった
グラフにもつながる

⇒まずは使ってもらうところがそろった

情報の一元化とリアルタイム化で、トラブルをなくし活性化したいと常々思っているので、
活動とチケットの同期という理想形につながりそう

CODAの定義・運用の現在 – 2017年版 –

 PDFへのリンク

JAXA 木元さん「赤裸々なことをいいます」

CODAについて
スーパーコンピュータ活用課の業務の記録管理

CODAのログイン画面
注目しないといけないチケットを表示

グループ定義
1ユーザは1つのグループ 例外はある
レギュラー(更新できる人)とオブザーバー(閲覧だけの人)を分けている
文書係、承認係、管理係 複数取れる

ロールの決定にも紆余曲折あった

ワークフロー
未着手 対応中 対応完了 承認済
それ以外は差戻 却下
簡略化したワークフローもあり

プロジェクト定義
ベンダー用の子プロジェクトをつくる
ニュース、wiklのみのものもある 全員発信用
みんなで見るもの、一部の人のみのもの

カスタムフィールド
トラッカー&プロジェクトでわけている
必要なもののみ出している

顧客所有物用のトラッカー
それ専用のカスタムフィールド、ステータス

DMSFプラグイン

悩みながら相当こなれた運用に持ってきた凄い事例
真似できるところを探そう。きっとあるはずだ

Redmine次期バージョン4.0・4.1とその先の未来像

ファーエンドテクノロジー 前田さん(フランス帰り)

4.0.0 フレームワークをrails4.2 から5.1へ
4.1.0 新機能
プラグイン開発者は早めの準備を

注目機能
添付ファイル内のテキスト検索・ガントチャート強化
コンテキストメニュー・履歴の分類表示

フランスでの話
redmineの創始者である、JPLと飲む

チケットのフィルタの高度化 orも使えるようにする
redmineでビジネスができてることに驚き
感謝を伝えたい

開発体制の強化

今後につながる話が聞けました 開発体制の強化は素晴らしい!
いいものはホビー(遊び)から出来る。真実
プラグインの死滅に注意かな

Rails5に対応したプラグイン

Redmine4時代のプラグイン開発 redmine.tokyo #13

アジャイルウェア 堂端さん
redmineとrailsの関係
3年スパンでメジャーバージョンアップ
新バージョンでいきなりプラグインが死ぬ
新リリースブランチで動かす

変化に強い修正方法
DBにカラムに追加しない
gemfileの変更は最小限 gemfile.localに書く
テストはrspecで書く

3.xの対応はブランチを分けるのがよい

バージョンアップ後の、いいところは、ソケット通信ができるようになる
どのようにプラグイン開発されてるかと注意点がわかった気がする

ここからはLT

OutlookからRedmineを制御/顧客管理の自動化

資料はこちら→PPTリンク
山崎さん
wordpressフォーム→メール受信→redmine登録→メール返信を自動化

灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?~ガントチャートのパッチ書いて

灰かぶりチケットはシンデレラに成り得るか?

石川さん
ガントチャートのパッチを書いた
埋もれているチケットがたくさん 特にガントチャート

活動に出てくるように本体のプロジェクトにコメントを

アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ

アナログ回帰?!家庭内プロセス改善のレシピ

岡野さん
母の目線 ストレスフリーになりたい
子どもの目線 飽きると形骸化
タスク管理になれる 忘れない 時間管理
一手間かかるものは長続きなし

「動くのめんどくさい」の解決をどうするか

Redmine Wikiのページツリー構造をドラッグ&ドロップで編集できるプラグインを作りました


中島さん
実際のコマンドを流しながら説明

View CustomizeでRSS通知を拡張する

View customizeでRSS通知を拡張する


森さん

チケット通知の要望
RSSが2つある
特定条件で必要なもののみ通知するようプラグインで作成
見落としをなくす

mermaidプラグインで始める構成図管理

> mermaidプラグインで始める構成図管理

林さん
図形を生成できるプラグイン
コードで書けるメリットは大きい

グループディスカッション

「入力しない、放置される」という問題はどこでも発生
俺もまだいい解決に至ってないなあ
ただ、興味をもって入力する人が多い組織もありそう

複数のコミュニケーションツールを併用している組織
自分もそうだが、チャットツールやメールなどの併用も多数
どのシステムにどうふるまってもらうかを決めておかないと
爆死する

懇親会とまとめ

参加回数が多くなり、友人多数と化しているのですが
顔だけではなく、名前を確認したり、Twitterと本人との整合性をとったり(笑)
飲んでるときは、redmineよりも、どうありたいか・どう生きたいかの話が
主体になっている気もする

それがいいんだと思う

おまけ(戯れの写真)

・開催前に入り口でお待ちしてました

・あきぴーさん準備中(とった角度はごめんなさい・・・)

ウィンド・アヘッド 大航海時代Ⅱより

島根県松江市をめぐる

関連記事

  1. OSI参照モデルとプロジェクトコミュニケーション…

    redmineエバンジェリストの会物理開催とリモートを併用して実…

  2. 第21回Redmine大阪でみんなの苦労と工夫を…

    Redmineの勉強会はredmine.tokyoとRedmin…

  3. redmineガチ勢がリモートで #Backlo…

    私はredmineエバンジェリストの会1号redmineガチ勢で…

  4. メールの移行とOFFICE365のアクティブ化

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  5. GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

    うちには一匹、グーグルホームがいます名前はぐーこでも…

  6. redmineエバンジェリストの会 過去の活動を…

    2021年最後の集合川崎が3人でzoomが5人…

  7. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  8. planioで個人タスクもTiDD

    redmineヘビーユーザーの私ですが個人のタスク管理ツールでい…

PAGE TOP