「なにもしない」を選択肢にいれておく

スポンサードリンク

興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯入れてしまう人はいませんか?
病気する前までの私もそうでした

忙しいほうが達成感があったり、充実したり、嫌なことをやらなくて済んだり、、、いろいろありますが
本当にそれがいいのかな?

体調壊してから気がついて、でもまた戻ったり、
でも気をつけないと取り返しのつかないことになったり

心と体を整えるために「なにもしない」をスケジュール化してはいかがですか?

なにもしないと言っても、読書したりストレッチしたり昼寝したりと負荷があまりかからないものをやる時間に充てる
そうすることで新たな価値が創造できるのでは?


信長の野望全国版には「なにもしない」というコマンドがありました
今の世の中を予測していた???

redmineエバンジェリストの会発足!

天王洲アイルを歩く

関連記事

  1. 目の前のことをちゃんとやる

    選択肢がたくさんありすぎたり仕事が立て込んだりしてて大変な時 結構…

  2. リスクは人と人との間で発生する

    予防型PMOとしてはリスクを潰す!というのがいくつかあるミッ…

  3. マイペースがハイペース

    「マドさんってマイペースがハイペースですから」大学の後輩に言われ…

  4. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  5. フェルトセンスってなあに?

    妻がフォーカシングを長年やっており、いろいろ教えてもらったことを記事化し…

  6. トレースをとって活かす

    いろいろ野望はあるのですが今までの経験でやれそうと思っているのは…

  7. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

  8. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

PAGE TOP