「なにもしない」を選択肢にいれておく

スポンサードリンク

興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯入れてしまう人はいませんか?
病気する前までの私もそうでした

忙しいほうが達成感があったり、充実したり、嫌なことをやらなくて済んだり、、、いろいろありますが
本当にそれがいいのかな?

体調壊してから気がついて、でもまた戻ったり、
でも気をつけないと取り返しのつかないことになったり

心と体を整えるために「なにもしない」をスケジュール化してはいかがですか?

なにもしないと言っても、読書したりストレッチしたり昼寝したりと負荷があまりかからないものをやる時間に充てる
そうすることで新たな価値が創造できるのでは?


信長の野望全国版には「なにもしない」というコマンドがありました
今の世の中を予測していた???

redmineエバンジェリストの会発足!

天王洲アイルを歩く

関連記事

  1. 円満秘訣 仲良くなれる方法を考える

    流石に結婚式に行くことは減ってきましたが参加するとなぜか登壇枠をもらい…

  2. 地球都合を無視しても会いたい仲間がいる

    地球都合問題 コロナのことねいろんなところに波及してますが…

  3. 帰ってこれるようにやり続けて待つ

    要因はいろいろありますがタイミングがあわなくなったり仲違いし…

  4. 自分にかけるプレッシャーについて

    プレッシャー日々感じてる人多いと思うプレ…

  5. コツコツ進める

    結局なんだかんだ言ったってコツコツ進めるしかないんよなあっていつも…

  6. 勝負強いのは大負けしないこと

    あなたは勝負強い人ですか?どうでしょうでも、勝負強いって…

  7. 人生のあたりまえを変えた人間ドックとこの15年

    「後輩がうけているから、受けてみようかな人間ドック」…

  8. 偶然の出会いを信じてる

    隣にいる人 偶然ですが?同僚 偶然ですか?親子 偶然ですか?…

PAGE TOP