「なにもしない」を選択肢にいれておく

スポンサードリンク

興味があることが多すぎたり、やれることが多すぎてスケジュールを目一杯入れてしまう人はいませんか?
病気する前までの私もそうでした

忙しいほうが達成感があったり、充実したり、嫌なことをやらなくて済んだり、、、いろいろありますが
本当にそれがいいのかな?

体調壊してから気がついて、でもまた戻ったり、
でも気をつけないと取り返しのつかないことになったり

心と体を整えるために「なにもしない」をスケジュール化してはいかがですか?

なにもしないと言っても、読書したりストレッチしたり昼寝したりと負荷があまりかからないものをやる時間に充てる
そうすることで新たな価値が創造できるのでは?


信長の野望全国版には「なにもしない」というコマンドがありました
今の世の中を予測していた???

redmineエバンジェリストの会発足!

天王洲アイルを歩く

関連記事

  1. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  2. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  3. コツコツ進める

    結局なんだかんだ言ったってコツコツ進めるしかないんよなあっていつも…

  4. 親和性があるやつでいよう

    なんだかよくわからない飲み会に誘われることがあるその時はだ…

  5. 新橋で人間ドック

    年に一度人間ドックを受けています胃がんの早期発見で九死に一生…

  6. 美味いもん食べて歩けばいい

    ああ疲れたやり切ったそういう時はいろんなものが残ったままに…

  7. 好きでやれる人には勝てない

    好きなものこそ上手なれ真理をついてると思う…

  8. 承認欲求なんてクソくらえ

    承認欲求誰しもあるもの人間は社会を作って生きていく動物だから…

PAGE TOP