redmineエバンジェリストの会発足!

スポンサードリンク

redmineがなかなか根付かない、効果的な運用ができてない、もっといい方法があるはずだ、、、という悩みを持つものが集まり、その解決案・策をたて、みんなに伝えて実施・検証を行うグループ

それが、redmineエバンジェリストの会です

メンバーは
複合機プロジェクトのPM(@bowkoba

メーカー系のSEPG、SQA経験もあり(@acha_821

老舗IT企業所属のPMO(@madowindahead 私)


第1回LycheeRedmineユーザ会にて、
@bowkobaと@madowindaheadが出会ったときに
「redmine導入のアンチパターンをまとめましょうよ〜」という話がありました。

PMxTMの発表とtwitterでのやりとり、第2回LycheeRedmineユーザ会第13回redmine.tokyo を経て
@acha_821を加え、討議をすることになりました


活動の方針となるツイート


初回のキックオフメモ

メカエレキとソフトの違い
部門間連携
医者の不養生
リスクの洗い出し
工業製品としてのソースコード
メール駆動型、テンプレ
ルールを仕組み化 自動化
決定の経緯を残す必要ある
要求内容をソースコードに落とし込むような変換を減らす
仕事増やす気か→変えてみたら
昔はソフトはおまけ
日本は生産性向上を原価低減に求めた→失敗
生産性向上は新たな価値を創造することでは

さてこれからだね

twitterのハッシュタグ #redmineeva でオープンな活動・議論を実施します


内部で議論した内容のメモを追加(20180102)
以下の内容でまとめようかな〜

チームの振る舞いと対象業務 → マズローの欲求5段階説
難敵 → 抵抗の6階層
武器 → 業務フローとマインドセット
防具 → 運用ルールと心理的安全
仲間 → 必要な人材
回復魔法(白魔法) → 利用効果を測る方法、機能、プラグイン
攻撃魔法(黒魔法) → UIを変更し、便利にするプラグイン


1回目の打ち合わせ結果はこちら 2018/1/13に実施

ひょんなことから講演会を実施しました

デブサミ2018でも、会の存在が明らかに!

2回目の打ち合わせ結果はこちら 2018/3/17に実施

3回目の打ち合わせ結果はこちら 2018/4/21に実施

まとめタグはこちら


最後のHOLYNIGHT 杉山清貴

「なにもしない」を選択肢にいれておく

関連記事

  1. フルリモート開催2回めのredmine.toky…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  2. チケラジ始めました(チケットで始めるプロジェクト…

    久しぶりの川崎集合前回まで企画してたチケラジの収録しました…

  3. お悩み相談 見積精度を上げるには早期の質問・確認…

    redmineエバンジェリストの会2021年2月の打ち合わせ…

  4. JaSST’20 Tokyo にむけ…

    3/9のJaSST'20 Tokyoにredmineエバンジェリ…

  5. 総花的ツールと個別最適ツールのバランスを議論する…

    久しぶりの集合川崎市振興会館にて…

  6. redmineエバンジェリストの会で意識合わせ …

    地球事情の影響で集まりをやめていました半年ぶりに集合ht…

  7. Redmine.Japan 開催!&登壇しました…

    初のRedmine.Japanが開催されましたオンライン…

  8. Lychee Redmineの魅力とは!

    アジャイルウェアさん開催の第2回Lychee Red…

PAGE TOP