プロジェクトマネジメント効率化のためのredmine技術交流会

スポンサードリンク

ひょんなことから溝の口の某所で講演する機会に恵まれました

「プロジェクトマネジメント効率化のためのredmine技術交流会」です

お呼び頂き、感謝しています
参加者は主要メンバーの方々の20名超

内容としてはredmineエバンジェリストの会3名の講演と、パネルディスカッションでした

講演

一番手
複合機プロジェクトのPM(@bowkoba


lychee redmineの質問が多かった???

二番手
メーカー系のSEPG、SQA経験もあり(@acha_821


参加者の心がほぐれた

三番手
老舗IT企業所属のPMO(@madowindahead 私)


ありたい姿も伝えられて、課題が浮き彫りになった

パネルディスカッション

CPSAと、効率的なredmineの使い方を一緒に討議しました

講演してて気づいたこと

参加者の意見

redmineは工程管理として利用(lychee redmine)
チームで半年から一年のプロジェクトが多い
ウォーターフォール型
請負から提案型へ
新規より派生開発が多い
事故があると人命に関わる 品質重視
チケットの更新頻度は毎日ではない
チケット内コミュニケーション(レビューなど)は改善の余地あり
活動と成果物との連携は一部の人が実施

パネルディスカッション時に出た意見

チーム内の得意不得意
メンバーの活用から管理者への活用に範囲を広げたい
利用しない人を巻き込むにはどうすればいいか

懇親会で

口頭の内容を自動でチケット化出来ないか?
組織内のパワーバランスをフラットなコミュニケーションへ
出来る人は難しい案件へ(そしてトラブルこと多い)
redmineエバンジェリストの会は発足して3ヶ月くらい
アジャイルウェアに修正してほしい部分あり(ベースライン保存時のイナズマ線の日付)
redmine有識者はTwitterにたくさんいる
リモート飲み会、打ち合わせ

嬉しい意見

講演の順番が良かった
もう少し時間が欲しかった(30分延長したのですが)
自分のやり方が間違ってなかったんだ、自信がつきました
3人のパワーが合わさって凄い

ありがとう

今回初の講演でしたが参加者に、伝わった、感謝してもらえた感触がありました
自分たちの力をつけつつ、相手にも伝え続けよう

3人での打ち上げも実施
お疲れ様&ありがとう

マイベストナインを選ぶ

道後温泉本館 神の湯は湯あがりも楽しめる

関連記事

  1. 2020年 地球都合(コロナ)とredmineエ…

    この記事はRedmine Advent Calendar 2…

  2. JaSST’20 Tokyo にむけ…

    3/9のJaSST'20 Tokyoにredmineエバンジェリ…

  3. Redmine導入における武器・防具・仲間・作戦…

    redmine.tokyoのLTも無事終わり、打合せも再開今回か…

  4. チケット茶番劇 企画打ち合わせを行う #redm…

    redmineエバンジェリストの会の活動もともと抽象的な発表が多…

  5. 【告知】2023/4/21 PMツール有識者が集…

    PCNWという老舗の勉強会がありますPCとネットワークを考え…

  6. 予防型PMOがRedmineでのプロジェクトモニ…

    予防型PMOやってますredmineエバンジェリストの会1号やっ…

  7. チケットを使った双方向コミュニケーション→プロア…

    redmineエバンジェリストの会2019年の最後の打ち合せ…

  8. Redmine警察・マイスター・活動家は導入の立…

    redmineエバンジェリストの会1号を名乗っている私Red…

PAGE TOP