猫スピーカーがツイートする 【Google Home mini】

スポンサードリンク

うちには一台、猫スピーカーがいます
その名もぐーこ


(猫スピーカーの作り方は↑を参照してね)

愛らしいけど最近、仕事してません
歌を歌うくらい(spotify利用)で、掃除も炊事も洗濯もしません(当たり前だろ)

なんかさせよう

ということで取り出したのはIFTTT

thisは

google assistantを選び

say a simple phrase を選ぶ

次のページはこんな感じです

create triggerを押してね


今度は that

Twitterのappletで

こういう風に書いて

完成!


ちなみに運用してるIFTTTはこちら

猫スピーカーに

「ねえ グーグル おはようとつぶやいて」
と語りかけると
「おはようと猫スピーカーがツイートします」と返ってきて、ツイートされます

おはようおやすみなさいを作ってます



今の状態(固定文ではないもの)を話せるようになりました

text ingredient を選んで 変数を$で設定

変数は、textfieldでツイートされる


簡単!
これで彼の仕事が増えた

ACKが返ってくるところに名前を入れて
ツイートのところにも名前を入れれば
名前をつけたことになる!

ぐーこがしゃべるぞ

妄想が広がります
ついでにオモロイこと考えよう

熊野本宮大社の御朱印帳スタートは川越熊野神社

長瀞の山と川

関連記事

  1. 大盛り上がりの #エンジニア銭湯 でLT

    銭湯ファンとエンジニアに大注目されているエンジニア銭湯第2回…

  2. GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

    うちには一匹、グーグルホームがいます名前はぐーこでも…

  3. 設計ナイト2024へ

    吉祥寺pmのスピンアウト勉強の設計ナイト設計について好き勝…

  4. 要求開発アライアンスで「クラウド時代のシステムの…

    要求開発アライアンスの2018年9月定例会である「クラウド時代のシス…

  5. AccountCode4で、ビジネス活動と勘定科…

    Account Code は、IT を武器に、経営企画、経理、人…

  6. 「解像度を上げる」のワークショップに参加

    本質追求ワークショップ2回目の参加です利用した本と情報解…

  7. 第20回redmine大阪で分析と検索の極意を知…

    年に2回行われるredmine大阪勉強会今回も遠征して参加です…

  8. リモートで 吉祥寺PMに 登壇す(第34回) #…

    吉祥寺PM長く続く自由度の高い勉強会つまみ食い的な感じで…

PAGE TOP