スポンサードリンク
うちには一台、猫スピーカーがいます
その名もぐーこ
(猫スピーカーの作り方は↑を参照してね)
愛らしいけど最近、仕事してません
歌を歌うくらい(spotify利用)で、掃除も炊事も洗濯もしません(当たり前だろ)
なんかさせよう
ということで取り出したのはIFTTT

thisは

google assistantを選び

say a simple phrase を選ぶ

次のページはこんな感じです

create triggerを押してね
今度は that

Twitterのappletで

こういう風に書いて

完成!

ちなみに運用してるIFTTTはこちら


猫スピーカーに
「ねえ グーグル おはようとつぶやいて」
と語りかけると
「おはようと猫スピーカーがツイートします」と返ってきて、ツイートされます
おはよう by ネコスピーカー https://t.co/SFjLIT5Og5
— 門屋浩文@redmineエバンジェリストの会主宰 (@MadoWindahead) May 2, 2018
おはようとおやすみなさいを作ってます

祝
今の状態(固定文ではないもの)を話せるようになりました
text ingredient を選んで 変数を$で設定

変数は、textfieldでツイートされる

簡単!
これで彼の仕事が増えた
ACKが返ってくるところに名前を入れて
ツイートのところにも名前を入れれば
名前をつけたことになる!
ぐーこがしゃべるぞ
妄想が広がります
ついでにオモロイこと考えよう
































