やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

スポンサードリンク

長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうしてますか?

最近、リツイートが多かったこともあったので記事にしてみます

なんだか永遠のテーマみたいですね

やる気がないから嫌だなあ
やる気でないからやめようか
やる気がでるようにしてほしい

とか、やる気のみのせいにしてませんか?

やる気なんて半分くらいは自分でコントロールできないものです
人間関係に振り回されたり
思いがけない出来事にぶつかったり

そういう時は
モチベーションよりもセルフミッションコミット型!

やる気がないなあという時は
そもそも何をしようと思っていたのかを考えた上で
仕事を細かく分け、
何を終わらせればいいのか
重要なものとやりやすいものは何なのか

それらを明確にして、自分で決めて自分で完了させるで対応する

そうすればやる気は関係なく、できることが見つかる
また、やる気があるときにやった方がいいこともわかる

やる気がある時は大きいものや新しいものを
やる気がないときはいつもやってることや、単純にやれることをやる

それができればバランスが取れるようになり、仲間のやる気をあげやすくもなる

やる気がないのと仕事をやらないということに相関関係は全くないので

えのけんの餃子は絶品

ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

関連記事

  1. 眠る極意は暖色系の電灯

    健康の秘訣は?と聞かれたら早く寝ることと答えますそう…

  2. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  3. 「見つける」と「解決する」は分けて対応する

    問題発見能力と問題解決能力どちらも大事だと思うけど、一緒にして混乱…

  4. 帰ってこれるようにやり続けて待つ

    要因はいろいろありますがタイミングがあわなくなったり仲違いし…

  5. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  6. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  7. プロダクト品質とプロセス品質

    品質ひとくくりにされそうですがいろいろ特性があります…

  8. ストレスの元は目の前に置かない 休みをとろう

    ちゃんとしてる人向けですテレワークなどで今までと慣れてないことを…

PAGE TOP