やる気がないとき、仕事はどうすればいいですか?

スポンサードリンク

長期休み明けとか、落ち込んだ時とか「やる気ないなあ」という時、どうしてますか?

最近、リツイートが多かったこともあったので記事にしてみます

なんだか永遠のテーマみたいですね

やる気がないから嫌だなあ
やる気でないからやめようか
やる気がでるようにしてほしい

とか、やる気のみのせいにしてませんか?

やる気なんて半分くらいは自分でコントロールできないものです
人間関係に振り回されたり
思いがけない出来事にぶつかったり

そういう時は
モチベーションよりもセルフミッションコミット型!

やる気がないなあという時は
そもそも何をしようと思っていたのかを考えた上で
仕事を細かく分け、
何を終わらせればいいのか
重要なものとやりやすいものは何なのか

それらを明確にして、自分で決めて自分で完了させるで対応する

そうすればやる気は関係なく、できることが見つかる
また、やる気があるときにやった方がいいこともわかる

やる気がある時は大きいものや新しいものを
やる気がないときはいつもやってることや、単純にやれることをやる

それができればバランスが取れるようになり、仲間のやる気をあげやすくもなる

やる気がないのと仕事をやらないということに相関関係は全くないので

えのけんの餃子は絶品

ファーエンドテクノロジーのノベルティを愛用

関連記事

  1. 物事に厳しく人に優しく

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなりがちなのですが、、、(私もそう…

  2. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  3. 大丈夫 誰と組んでも何かしらもめるから

    4月に環境が変わる人結構いるのかな?私は大きくは変わらな…

  4. 美味いもん食べて歩けばいい

    ああ疲れたやり切ったそういう時はいろんなものが残ったままに…

  5. 円満秘訣 仲良くなれる方法を考える

    流石に結婚式に行くことは減ってきましたが参加するとなぜか登壇枠をもらい…

  6. 胃がんの手術を受けたことがあります

    「胃がんの手術」受けたことありますか?私はあります200…

  7. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  8. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

PAGE TOP