無視する勇気と重く無視

スポンサードリンク

心にのしかかる気になることってありますよね

それが引っかかったままで物事がすすまないことや、普段の力を出せなかったり
集中できなかったり、、、悪影響ありあり

そういう時は無視しよう
無視する勇気を持とう

嫌われる勇気という本がありますが一つ手前の無視する勇気で充分
心にのしかかるものを無視して自分のパフォーマンスを発揮する

相手の目や八方美人の自分を無視する


それでもうまくいかない時は重く無視
大学時代に使って言葉で軽く無視の反対
(軽く重視が反対のような気もしますが、、、)

重い(重要)けど無視する
重いとわかっているけど無視、一旦おいておく

こなす必要があることをこなす
終わらせる
余裕を作り出す

そして心にのしかかった気になるものの対処を少しずつ対応しよう

なかなか簡単にはいかないけどね、、、

GCPUG TOKYO JUNE 2018に参加

天気予報の恋人

関連記事

  1. さきに判断したらいかん

    やる前に不安を感じる人向けです「さきに判断したらいかん」…

  2. ゲームで覚えるヨロシ

    ゲーム禁止みたいなのが自治体で出たらしいですが、、、最近のツ…

  3. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  4. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  5. 完了条件のレベル 下がってない?

    こうやって進めていこう!目標はこれだ!これにたどりつければ新たなこ…

  6. 徹底的に事実認識を

    事実認識してますか?事実と向き合ってますか?気をつけない…

  7. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  8. ものごとにかかる時間を予測する方法

    これ、どのくらいでできるのかな?いつ終わるのかな?いつ完成するの…

PAGE TOP