無視する勇気と重く無視

スポンサードリンク

心にのしかかる気になることってありますよね

それが引っかかったままで物事がすすまないことや、普段の力を出せなかったり
集中できなかったり、、、悪影響ありあり

そういう時は無視しよう
無視する勇気を持とう

嫌われる勇気という本がありますが一つ手前の無視する勇気で充分
心にのしかかるものを無視して自分のパフォーマンスを発揮する

相手の目や八方美人の自分を無視する


それでもうまくいかない時は重く無視
大学時代に使って言葉で軽く無視の反対
(軽く重視が反対のような気もしますが、、、)

重い(重要)けど無視する
重いとわかっているけど無視、一旦おいておく

こなす必要があることをこなす
終わらせる
余裕を作り出す

そして心にのしかかった気になるものの対処を少しずつ対応しよう

なかなか簡単にはいかないけどね、、、

GCPUG TOKYO JUNE 2018に参加

天気予報の恋人

関連記事

  1. やりたいこと 今しかできないこと

    やりたいことや今しかできないこときっとたくさんあるマドび…

  2. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  3. ワクチン接種に行く 1回目

    地球都合問題対策いろいろあるけどワクチン接種もその一つ2…

  4. 大丈夫 誰と組んでも何かしらもめるから

    4月に環境が変わる人結構いるのかな?私は大きくは変わらな…

  5. サーヴァントリーダーシップ考

    サーヴァントリーダーシップ今、注目されているリーダーの形一般…

  6. 自分にかけるプレッシャーについて

    プレッシャー日々感じてる人多いと思うプレ…

  7. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  8. 円満秘訣 大掃除は11月中にメドをつける

    年末大掃除の時期かも?12月になってからバタバタする方も…

PAGE TOP