エンジニア活動をエンジニアリングする

スポンサードリンク

システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですが
お客様の業務や活動をエンジニアリングで便利にしている

振り返って自分たちの活動はどうなの?
と考えることがある

同じことを繰り返しやるのなら絶対に仕組み化した方が速いし確実

その仕組み化にシステム構築の経験を応用する

データ蓄積、計算や情報一覧化、比較などコンピュータの得意とすることや
自動化で対応できる内容
最近であれば、ビックデータの活用など

たくさんありそう

同じやりかたに固執する人がいそうだけど、、、どうなんだろうか?

仕組み化して楽にした上で先に進む方が絶対にいいので
何が壁になっているかを整理しないとな

費用?技術?考えが回らないほど余裕がない?恐怖?


いろんなものがつながってるはず
清水寺の足場のように

【閉店】佃煮の街でロックなラーメンに出会う(月島ロック)

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

関連記事

  1. 何かを固定して信じる

    あれもこれも手を出して結局中途半端なことありませんか?複…

  2. ワンモア同期アゲイン

    今日は研修会ワンモア同期アゲインいつも家で飲むときは銀河…

  3. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  4. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  5. ストレスの元は目の前に置かない 休みをとろう

    ちゃんとしてる人向けですテレワークなどで今までと慣れてないことを…

  6. 肩こりを減らす

    生きていれば、肩がこるとがあります肩こり減少に向けて実践して…

  7. スキル、ツール、ルール、マインドをバランスよく

    物事がもっとシンプルにうまくいく方法はないかなあって結構本気…

  8. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

PAGE TOP