QCDのどれかを確実に守る

スポンサードリンク

物事の要求事項
多種多様です

勘弁してくれ~ってことも多々ありますが

そういう時は
QCDのどれかを確実に守ることで対応します

QCDとは
Q quality 品質(広義の品質とし範囲も含めます)
C cost 費用(所要時間)
D delivery 納期(期限)
のこと


勘弁してほしい、無茶言わんで、ってときはこの3つをバランスよく確保するのは無理というサインなので
どれかを確実に守り残りは、それに比例した結果で大丈夫かどうか確認した上で進める

ただ、この確認方法がなかなか難解で、相手に決めてもらおうとした瞬間に全て守れになる

それだと無限ループへ、、、

それまでの経緯でどれが最優先、守る必要があるものかを予測することが必要になる
経験や慣れがいるけど、トライする価値あり


ちなみに私はQかDを固定することが多い
運良く作業スピードは早いので

自然を見て、気分を整えて何度もチャレンジしよう

中野 高砂湯

さらば?! 新宿の目

関連記事

  1. 弱さをさらけだし信頼を得る質問力

    いい答えを引き出す質問力持ってますか?私は運良くある方と…

  2. 「必要だからやる」が先

    熱い想いでなんでも取り組むみたいなことはできない性分です…

  3. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  4. 仮説にトライし続ける

    予防型PMOを生業としているとトラブルを減らすことつまり、仮…

  5. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

  6. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  7. おてらおやつクラブからグッドデザイン賞を知る

    グッドデザイン賞1957年からあるデザインに関する表…

  8. 言うことはいう 言いすぎることは気をつける

    まあまあ言いたいこと言ってると思うそのほうがいいと思ってるし生存戦…

PAGE TOP