WordPressをhttps化しました!

スポンサードリンク

世の中の流れがhttpからhttpsになってきつつある昨今

そろそろマドびっも対応せんといかんよなー

と思いつつダラダラ来てました

WordPressをつかってるredmine仲間と話してたら

https化やるか!

ということになり、思い立ったら吉日ということで実施

参考にしたのは以下のサイト
さくらサーバを借りてるので
今回は無料SSLで対応しました

URLが変わるので不安視してたことの対応策が書かれていた サンクス!

SSLの取得作業自体は事前準備しておけば1時間程度で済みました

ただ、URL置換はプラグインのみでは対応が足らなかったようで加えて以下の内容を実施しました

・メニューのURL
・CSSのURL
・ウィジェットのURL
・表示画像のURL
・pz-linkcardはhttpsがないと画像が出ない
・Amazonアフリの画像もチェック(大丈夫だった)
tcdのアドセンス画像(自サイトに落として対応)

SNSのシェア数は諦めよう、、、

google search consoleでは、サイトマップが、ネストのエラーで引っかかったが、
https側のURLも追加し、再送してクリア
カウント数が出てくるまでしばしまとうか

HTTP/2にも対応!


この辺は一人だと気がつかなかったな。作業しないままでいたかも

仲間と一緒にやるの重要

要求開発アライアンスで「クラウド時代のシステムのあり方」を学ぶ

猫スピーカーを強化しよう【google home mini】

関連記事

  1. ポジティブな可視化は重要 ハイブリッド開催 JB…

    JBUG広島中道&井上コンビが実施していた、Backlogの勉強会…

  2. 第18回redmine.tokyoでテレワークの…

    redmine.tokyo私がイチオシで懇意にしている勉…

  3. Geeks Who Drink in Tokyo…

    nulab backlogで有名だけどイベントも結構ある…

  4. ACE Tokyo 第65回に参加 #acej

    ACE アトラシアンのコミュニティJiraを提供してる会…

  5. Butterfly Effect3 で「すえなみ…

    Butterfly Effect蝶の羽の風でも影響があるよう…

  6. スマートスピーカーを遊びたおす会で笑いたおす

    スマートスピーカーを遊びたおす会もう、vol.8なんですね…

  7. DevLOVE350 Graduates!!!で…

    DevLOVE長く続いている勉強会のコミュニティ私はごくたま…

  8. 猫スピーカーがツイートする 【Google Ho…

    うちには一台、猫スピーカーがいますその名もぐーこ(猫…

PAGE TOP