大駒は近づけて受けよ

スポンサードリンク

将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります

飛車角は遠くから効きがあるので受けるときは他のコマでも効きがある場所にまで近づけて受ける、反撃しようという意味です

それを日々の生活に照らし合わせて考えてみる

でっかい夢や野望
今後こうありたいという姿
小さいけど時間がかかりそうな欲望

いろいろあると思う

それがきっと大駒

そのままにしてたら受けられないし対応できない
なので近づける

細かくする、できる内容に落とし込む

大駒は近づけて受けよは
そういう意味なんだなと考えてる

ちなみに玉将は大駒ではなく王です

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

【閉店】フォーを食べるならアジアン麺

関連記事

  1. 発言を誰かがひろってくれる安心感

    実は、ツッコミ気質です狙ってツッコまれる気質があることも否めませ…

  2. empowermentと協調達成が感謝される時代…

    empowerment 能力開化や権限付与協調達成少しず…

  3. 1を取るためにはそれ以外を全部後回し

    優先順位をつけようよく言われることですがそれだけではもしかし…

  4. 円満秘訣 阿吽の呼吸?

    阿吽の呼吸とはだれかと物事をするときにかんがえや気持ち、…

  5. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  6. 足るを知る

    足るを知る老子の言葉ですねこれで充分を知っているというこ…

  7. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  8. 疲れたときの対処法

    疲れていてもやるべきことがある時について私の方法ですが、ご紹介し…

PAGE TOP