大駒は近づけて受けよ

スポンサードリンク

将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります

飛車角は遠くから効きがあるので受けるときは他のコマでも効きがある場所にまで近づけて受ける、反撃しようという意味です

それを日々の生活に照らし合わせて考えてみる

でっかい夢や野望
今後こうありたいという姿
小さいけど時間がかかりそうな欲望

いろいろあると思う

それがきっと大駒

そのままにしてたら受けられないし対応できない
なので近づける

細かくする、できる内容に落とし込む

大駒は近づけて受けよは
そういう意味なんだなと考えてる

ちなみに玉将は大駒ではなく王です

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

【閉店】フォーを食べるならアジアン麺

関連記事

  1. 地球都合を無視しても会いたい仲間がいる

    地球都合問題 コロナのことねいろんなところに波及してますが…

  2. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  3. 開き直り力が欲しい

    開き直り力が欲しいと思うことがあります側から見たら居直ってると感…

  4. 余裕がない時は置いておけ

    余裕がないときありますよねそれでもトライしたりするで…

  5. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

  6. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  7. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

  8. ひとつひとつが繋がっていく

    物事はひとつひとつが繋がっているそう感じることが多いから…

PAGE TOP