徹底的に事実認識を

スポンサードリンク

事実認識してますか?
事実と向き合ってますか?

気をつけないと感情優先になって
本質からずれる可能性もあるような

物事をうまく進めるには
事実認識が非常に大切

技術者には特におススメ

事実と、予測や感情は分けて考える

未完了
トラブル発生
という事実と

帰りたい
申し訳ない
という感情は分けて考える

そして、事実とむきあい対策を決める
感情と向き合うとおかしなことになる

否定的な感情が渦巻いているときこそ
徹底的に事実にこだわろう

例は否定的な感情にしましたが
肯定的な感情にこだわっても悪影響あり

雨が止んだときに条件がそれえば虹がでる
これも事実

「徒然草」でうまくいく #しごつれ

チケット文化がなじむ人と組織について事前打合せ

関連記事

  1. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  2. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  3. 制約条件を外した改善は意味をなさない

    改善活動いろんなところでやられているPDCAだったり、QC7…

  4. 事実からスタートすればいい

    嬉しいこと楽しいこと不安なこと怒ってることたくさんあると…

  5. もう一回やればいいよ

    だいたいのことはいきなりはできないそのくせ最初からうまく…

  6. 言語化能力を鍛える

    阿吽の呼吸憧れるけどもう不可能だ世の中は複雑になったし多…

  7. 品質は個性 個性を味わう

    品質は個性SQiPの基調講演だったかで聞いた言葉私なりに…

  8. 「新たなるチャレンジ」 記事5選

    madowindahead.info作者の門屋浩文です。1月…

PAGE TOP