お互いの媒介役になる

スポンサードリンク

自分の勝手な評価ですが
お互いの媒介役になれてることが多いと思う

ばいかい
お互いの間を取り持つこと

なんでかなあって思うけど

いろんなことを察して
察したこととのズレを素早く吸収して
いいところを見つける

そういう活動をしているからかも

もともとは内気だったのだが
小学校4年から地元の人がいない場所に
突っ込まれ、そこで生きていくための
処世術が、ここまできたのかも

八方美人的対応がいやなこともあるけど
やってるってことは
好きなことなんでしょう

気がついたら磨かれた特技です
そういう、気がついたら磨かれた特技
ありますか?

GoogleHomeでポモドーロ法を実践する

「今日はこんな感じ」 大江千里

関連記事

  1. 努力の結果は他に現れることもある

    努力の結果出したいし、確認もしたいでも、努力の結果は他に…

  2. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  3. ワクチン接種に行く 1回目

    地球都合問題対策いろいろあるけどワクチン接種もその一つ2…

  4. 大丈夫 誰と組んでも何かしらもめるから

    4月に環境が変わる人結構いるのかな?私は大きくは変わらな…

  5. サーヴァントリーダーシップ考

    サーヴァントリーダーシップ今、注目されているリーダーの形一般…

  6. 自分にかけるプレッシャーについて

    プレッシャー日々感じてる人多いと思うプレ…

  7. 同窓会幹事メンバーやってます

    私は中高一貫の男子校出身です5年に一度 …

  8. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

PAGE TOP